iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.02.04
2019.12.04

ホームIoTを快適にするために「orbi」でメッシュネットワークを導入してみた(前編)

記事ライター:Yuta Tsukaoka

複数のアクセスポイントをまとめる仕組み

メッシュネットワークという言葉をご存知だろうか。2017年ごろからメジャーになってきたネットワーク構成のコンセプトで、簡単に言えば複数のwi-fiルーターを束ねてひとつのネットワークとして扱うというものだ。

ルーター同士、そしてそれらにつながる機器を構成図にすると「網の目」のような見た目になるのでメッシュと呼ばれている。

Google Wifiの接続のイメージ図
(画像引用元:Google Wifi製品ページ)
https://store.google.com/jp/product/google_wifi_learn

これの利点は、メインのルーターからサブルーター、サブルーターからサブルーター、サブルーターからデバイスと、もっとも速度の速い経路をシステムが自動選択するためネットワーク内のどの場所でも最速の接続ができることにある。

と書くとオフィスや工場など、比較的広い場所で使われるもののように思われるだろう。実際、これまではそういったエンタープライズ利用がほとんどだったが、昨年、Google謹製の「Google Wi-Fi」が登場したことによって家庭での利用も広がっている。
Google Wifi
(画像引用元:Amazon)
https://www.amazon.co.jp/Google-Wifi-system-set-replacement/dp/B01MAW2294/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1547688037&sr=8-5&keywords=google+wifi

今回の記事では、前編でホームIoTとメッシュネットワークの相性について、後編で実際に筆者の自宅にメッシュネットワークを導入した経緯からその効果をまとめてみる。

 次ページ >
ホームIoTとメッシュネットワークの相性

 

ホームIoTとメッシュネットワークは相性ばっちり

ほとんどの読者の家庭にもWi-Fiルーターが設置されているだろう。そして、それはおそらく固定電話回線の近くであり、家のすみっこのほうにあると思う。

一般的なルーターのある環境
(画像引用元:Google)
https://blog.google/products/google-wifi/making-mesh-your-wi-fi/

すると、家の中でwi-fiの速度に「ムラ」ができる。

ルーターが設置された部屋がもっとも速く、離れるほどに遅くなり、トイレやバスルーム、寝室といった壁を隔てた空間では4G回線の方が速いのでWi-Fiを切っているということもあるのではないだろうか?

スマホで動画を見る程度なら一時的にWi-Fiを切っても問題ないのだが、Wi-Fi接続のホームIoTガジェットとなると話が別だ。

たとえば、これまでいくつかの記事で「ホームIoTを導入するなら欠かせない」と紹介しているNature RemoはWi-Fiで接続されている。ルーターの位置の問題で接続が不安定になると非常に使い勝手が悪い ーーつまり、エアコンや照明をつけられなくなる。

また、ChromecastやApple TVといったストリーミングデバイスもそうだ。

家の中に発生している「速度のムラ」の中でも遅いところにそれらが設置されていると、せっかく高い料金で契約したNetflixの4Kプランもまるで一昔前のYoutubeのような画質になってしまう。

さらに…と例を挙げればキリがない。AIスピーカー、Zigbeeゲートウェイ、Wi-Fi制御可能なルンバなどの家電類、これらのWi-Fi依存しているすべてのガジェットにとって、ネットワークの「ムラ」はいいことなしである。

そこでメッシュネットワークだ(私の悪い癖なのだが、ようやく本題に入る)。

私の住んでいるマンション(70㎡の2LDK)はそこまで広くもないが、やはりWi-Fiルーターは家の隅っこにあり、家の中で速度のムラがあった。正直、この面積でメッシュネットワークは大げさだと思っていたのだが、実際使ってみると非常に快適である。

メッシュネットワークを導入した環境
(画像引用元:Google)
https://blog.google/products/google-wifi/making-mesh-your-wi-fi/

その設置方法や効果は後編のレビュー記事に譲るが、先ほども例に挙げたストリーミングデバイスは特に効果抜群で、待機時間なしでいきなり4K再生が始まる。

続きは後編

NETGEARの「orbi」
(撮影:Yuta Tsukaoka)

というわけで、メッシュネットワークがいかにホームIoTと相性がいいかを力説する前編はこれで終わる。

ここまで読んでもまだ、自分の家にメッシュネットワークはやりすぎだろうと感じるかもしれないが、ことネットワークの速度と安定性に関して「やりすぎ」はない。速ければ速いほど、安定していればしているほどいいに決まっているのだ。

というわけで、私は自宅にNETGEARの「orbi」を導入してみた。その設置から使用感レビューを掲載する後編を読めばそれを納得してもらえるだろう。

<このライターの記事をもっと読む>
2019年はこうなる!? ホームIoTに訪れる3つの変化を大予想
自宅IoTのまとめ役には、やっぱり「ロボット」が必要なのではないだろうか?

関連記事

未来の住まいがここに!スマホや声で家電を操作できる 大阪の最新スマートホームショールームに行ってきた

  大阪に新たなスマートホームの体験拠点が誕生した。 株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区)は、ハウスメーカーやディベロッパー、管理会社などの不動産事業者向けスマートホームサービス「Sp ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2024.05.14

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.