iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2021.06.18
2021.07.26

IoTってどういう意味?どんなことができるの?豊富な事例も紹介

記事ライター:iedge編集部

最近よくIoTという言葉を聞くことが増えてきました。
・IoTって一体どういう意味?
・どんな風に使われているの?
・うちでも使えるかな?
IoTについてなんとなく便利そうだけれども、ちょっと難しそうだと思っていませんか。IoTは身近に存在し、自宅にも導入できるんです。
この記事では、IoTの意味やIoTを使ってできること、IoTが使われているものを、ビジネス面・プライベート面から紹介します。基本からおさらいできますので、最後までぜひご覧ください。

IoTとは?

IoT(アイオーティー)とは、Internet of Things(インターネットオブシングス) の略で、直訳すると「モノのインターネット」という意味です。
総務省では、IoTに関して「様々な物がインターネットにつながること」「インターネットにつながる様々な物」と説明しています。
今ではパソコンだけでなく、テレビやエアコン、洗濯機などがインターネットに接続できるようになってきました。

このように、パソコン以外のThings(モノ)がInternet(インターネット)とつながることや、つながったモノのことをIoTと呼びます。

出典:総務省「IoTとデータ利活用の全体像

IoTはいつ生まれたの?

IoTは、モノがインターネットにつながることを表した言葉です。
IoTのコンセプト自体は1980年頃からすでに提唱されていましたが、2000年代までのインターネットは主にパソコン同士を繋ぐことに利用されていました。
それから徐々に技術が発展し、現在ではスマホやタブレットのみならず、自動車や医療機器、さらには家電など日常生活にも浸透し始めています。

IoTを使ってできること

モノのモニタリングと操作

IoTの利点は、離れた場所であっても状況を瞬時に手元で確認すること・操作できる点です。

たとえば在庫の管理などは、手作業で数を数え、必要に応じて発注する、という所も多いのではないでしょうか。
工場の稼働状況や販売状況を監視するIoTシステムの導入によって、自動的に在庫の数を算出してくれます。
発注も自動で行うように設定すれば、在庫管理のコストをかなり削減できるでしょう。

 

データの収集とビックデータの構築

IoTは、今まで収集することに難しかったデータを収集することにより、より役立つ情報をユーザーに還元します。収集された膨大なデータ、つまりビッグデータは、今後の私たちにとって重要な存在です。

IoT化されたカーナビは、スムーズに通れる道や渋滞している道のビッグデータを収集。
集められたビッグデータをもとに混雑していない道を選んで目的地まで案内してくれます。そのため、ユーザーはストレスなく最短時間で目的地まで到達できるのです。
このように、IoT化されたモノは今まで集められなかったジャンルの詳細な情報を収集し解析することにより、パーソナライズされた情報をより便利に使えます。

 

産業においてIoTが使われているもの

農業へのIoTの導入

カメラを導入することにより、水田の見回りする労力を削減します。
稲作地は敷地が広大です。従来は直接現地へ行って目視で異常の有無を点検していため、かなりの手間がかかっていました。
水田の監視をIoT化することにより手間を削減できただけでなく、機械によってより精密に水位を管理できます。

 

水産業へのIoTの導入

従来、魚の養殖において給餌の量やタイミングは、漁業者が手動で水をくみ上げ、水温をみて勘で決めていました。
IoTセンサーを導入することによって、水温や酸素濃度を自動で計測・データ化が可能になり、その日ごとの条件に合わせた適切な給餌の算出と勘に頼らない給餌が実現します。

 

鉄道運営へのIoTの導入

トイレのドアにセンサーを設置し、空室情報をアプリで発信を行うことで
事前に混雑状況を把握でき、空いているトイレをすぐに選べます。
こちらもオススメ
https://www.iedge.tech/news/15858/

私生活においてIoTが使われているもの

鍵の開閉状況を知り、遠隔で解施錠する

家を出てから「あれ?鍵かけたっけ?」と不安に思うことはありませんか。
家の鍵をIoT化すれば、外出先からスマホで鍵の施錠状態をチェックしたり、自分自身が家から離れたことを鍵自体が検知して自動で施錠できるようにできます。
こちらもオススメ
https://www.iedge.tech/article/15586/

家族やペットの見守り

遠く離れた家族がいつも通りポットを使用するとメールが届く仕組みのほか、留守中のお子様やペットの様子を外出先からいつでもチェックすることが可能です。

アラームと連動した、カーテンの自動開閉

カーテン開閉の自動化は、導入の効果を感じやすいIoTの一つです。
カーテンレールに自走式の端末を設置し、朝早く自動でカーテンが開くように設定しておけば、太陽光による自然で快適な起床が可能です。床や壁に穴を空けるような大規模工事が不要なため、賃貸でも取り付けが行えます。

こちらもオススメ
https://www.iedge.tech/article/20010/

 

タグを使った、紛失物の捜索

スマートタグと呼ばれる端末は、さまざまな方法で紛失物のありかを持ち主に知らせる機能を持っています。
たとえば、Appleから発売されたAir Tagは、位置情報を発信して知らせたり、音を出して居場所を知らせるなどができます。

 

IoT 白物家電

・エアコン

気象情報を自動で入手し、ユーザーの利用履歴を解析して稼働します。室温を自動で最適な温度に調整してくれます。

・洗濯機

仕事終わりに帰宅してから洗濯機を稼働させると、就寝するまでの限られた時間の中にどうしても制約が出てきてしまいます。
IoT機能を持った洗濯機の導入で、外出先からの洗濯機の操作や、タイマーによる稼働を設定しておくことに可能です。
洗濯機を稼働させる時間の自由度が広がることにより、精神的、肉体的な洗濯への負担を減らすことができます。

 

関連記事

未来の住まいがここに!スマホや声で家電を操作できる 大阪の最新スマートホームショールームに行ってきた

  大阪に新たなスマートホームの体験拠点が誕生した。 株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区)は、ハウスメーカーやディベロッパー、管理会社などの不動産事業者向けスマートホームサービス「Sp ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2024.05.14

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.