スマートホーム(スマートハウス)情報サイト

iedge

Amazon Echoの初期設定と、その次に設定したいことを順序立てて解説!

更新日:

まずはAmazon Echoの“初期設定”を分かりやすく解説

Amazon Echoが届いたら、まずは初期設定をする必要があります。この初期設定でつまずいてしまう方は、意外と多いようです。せっかくAmazon Echoが届いたのですから、スマートに初期設定を終えたいものですよね。以下の手順に沿って初期設定を済ませば、Amazon Echoのある便利な暮らしがスタートします!

1-1 Alexaアプリをインストールしておく

初期設定は、スマホからが便利です。AndroidならGoogle playから、iOSならApp Storeから「Alexa」アプリをインストールしておき、Amazonのアカウントでログインを済ませておきましょう。

1-2 Amazon Echoに電源を入れる

付属のアダプターをコンセントに差してAmazon Echoにつなぎましょう。電力を供給してあげれば、すぐに電源が入ります。そのまま待っていると、ボタン周りのライトが光り始め、「アプリの手順に従ってセットアップを行ってください」とアナウンスが流れます。

1-3 アプリで設定を進める

アプリの画面を見ると「セットアップするデバイスを選択」と表示されていますので、「Amazon Echo」を選んでタップします。次に、言語を選び「Wi-Fiに接続」を選択します。

すると、Amazon Echoのライトがオレンジに変化しますので「続行」をタップします。もし、オレンジ色に変わらないときは「・」ボタンを長押し(5秒程度)すると、オレンジ色に変わってくれます。

1-4 Wi-Fi設定

「○○(デバイス)とAmazon Echoを接続」と表示されたら「Amazon-XXX」と表示されているWi-Fiネットワークを選択します。

 

実は、これだけで初期設定が完了です。思った以上にカンタンだと感じた人も多いのではないでしょうか。

なお、この時点でWi-Fi接続がうまくいかないという方は、自宅のWi-Fi環境を確認しておきましょう。また「・」を長押ししてもAmazon Echoがオレンジ色に変わらないという場合、マイクの「ミュートボタン」と「−」ボタンを同時に長押しして初期化(工場出荷状態)に戻すか、いったん電源を抜いて差し直してください。

これだけで再起動できます。それでも改善されない場合は、不良品である可能性も考えられます。Amazonに問い合わせ、場合によっては返品交換も検討しましょう。

 次ページ >
初期設定後のおすすめ設定

1 2