iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.09.22
2019.12.26

Googleアシスタント搭載のスマートスピーカー「Google Home Mini」の機能や使い勝手は?

2017年10月6日に発売されたGoogle Homeとともに日本に上陸したのが、その弟分ともいえるGoogle Home Miniです。

直系98mm、高さ42mmというミニサイズながら、Google Homeとほぼ同じ機能を有しているGoogle Home Miniですが、実際のスペックや使い勝手はどうでしょうか。今回は、そのあたりを詳しく解説します。

記事ライター:iedge編集部

Google Home Miniとは

Google Home Miniは、Google社のスマートスピーカーです。名前の通り、Google Homeのミニバージョンとなっています。

Google Homeは直径96mm、高さ143mmと高さのあるスタイリッシュなデザインですが、Google Home Miniは直径98mm、高さ42mmで、丸くて可愛らしいデザインになっています。

コンパクトな設計のため、場所を選ばずどこにでも設置することができ、作業中のデスクなどに置いておいても邪魔になりません。

本体操作は、電源ボタンの他、本体の右側面をタップすると音量アップ、左側面をタップすると音量ダウンができます。これ以外の操作は音声によってすることになります。

 

Google Home Miniにできること

Google Home MiniではGoogle Homeと同じ機能が使えます。

使い方は簡単で、「OK, Google」や「ねえ、Google」に続いて話しかけるだけ。天気やニュース、株価といった情報を聞くことができるほか、カロリーや計算、単位換算にも答えてくれます。

SpotifyやGoogle Play Musicと連携して音楽を聞くこともできますし、Chromecastを接続したテレビがあれば、音声操作だけでYouTubeやNetflixなどの番組が楽しめたり、連携した家電を操作できたりと、他の機器やアプリと連携することで充実した機能を利用できます。

さらに、サードパーティーのパートナーも多く、radiko.jpでラジオを聞いたり、食べログで人気店を調べたり、楽天レシピで今日の夕飯のレシピを調べたりといったことも可能。パートナーは広がり続けていますから、Google Home Miniでできることもどんどん増えていくことでしょう。

 次ページ >
マイク感度や音質は?

 

Google Home Miniのマイク感度や音質は?

スマートスピーカーを使う上で、気になるのがマイクの音声です。Google Home Mini のマイク感度はGoogle Homeと遜色なく、半径3~4mほど離れていてもしっかりと音声を聞きとってくれます。ただし、Google Home Miniの方を向いていないときは普通に話すよりも大きな声で話す必要があります。

いちいち大きな声を出したり、Google Home Miniの方を向いたりするのが面倒な場合は、リビングと寝室に分けて2台設置するなど、複数台あった方がストレスなく使えるでしょう。

また、Google Home Miniの音質はGoogle Homeよりは劣ります。Google Homeがハイエクスカーションスピーカー(2インチのドライバとデュアルパッシブラジエータ搭載)なのに対し、Google Home Mini は360°サウンド(40mmのドライバ)です。

スピーカー部分を削ってコンパクトにしたのがGoogle Home Miniですから、仕方ないとはいえ、音楽を聴くメインガジェットとしては物足りない仕様となっています。

ただし、Google Homeに比べて劣るというだけで、決して音質が悪いというわけではありません。音質を追求したい場合は、Chromecast対応のWi-Fiスピーカーやオーディオシステムと組み合わせることで高音質を実現することもできます。

自分の用途に合わせてカスタマイズするとよいでしょう。

 

Google Home Miniはどんな人に向いている?

Google Home Miniの特徴をまとめると、以下のようになります。

  • 直径98mm、高さ42mmのコンパクト設計
  • 使える機能はGoogle Homeと同じ
  • 本体操作は電源と音量の上下のみ
  • マイク感度は良好
  • 音質はGoogle Homeより落ちる
  • 6,480円(税込)の低価格(Google Homeは15,120円(税込))

 

これらの特徴から、Google Home Miniは、省スペースでスマートスピーカーを使いたい人や、音質にはあまりこだわらないから、とにかく低価格でスマートスピーカーを試してみたいという人におすすめだといえるでしょう。

関連記事

未来の住まいがここに!スマホや声で家電を操作できる 大阪の最新スマートホームショールームに行ってきた

  大阪に新たなスマートホームの体験拠点が誕生した。 株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区)は、ハウスメーカーやディベロッパー、管理会社などの不動産事業者向けスマートホームサービス「Sp ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2024.05.14

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.