コストパフォーマンスでは最高レベルを誇るスマートフォンOnePlus 6
今回紹介するOnePlus 6は、初代モデルの約2倍の価格ではありますが、いまだコストパフォーマンスでは最高レベルを誇っています。
また、改良されたカメラ、より速いプロセッサー、RAMの増加、価格に見合ったより高品質なガラスボディなど、非常に満足いく仕上がりとなっています。
しかも、値段だけを見てみても、Google Pixel 2 XLやSamsung Galaxy S9 など、他のフラッグシップモデルよりもはるかに安い価格で提供が可能になっています。
そして、レスポンス、バッテリー寿命、写真品質に関しては、上で挙げたスマートフォンに勝っている部分も多くあります。
防水性、拡張ストレージ、ワイヤレス充電など、欠けている機能も挙げれば見つかりますが、OnePlus 6は日常使用においてすばらしいスマートフォンです。
美しく耐久性も高いガラスボディ
OnePlusは、これまでのアルミボディを捨て、全面ガラスボディへと転換しました。使用しているのはGalaxy S9でも使用されているゴリラガラスで、完全無欠とまではいきませんが、非常に耐久力の強い素材です。
素材は変更されたものの、これまでのデザイン形状自体は維持されており、既存のユーザーも安心感を持って使用できます。カラーバリエーションは、光沢のあるミラーブラックとマットブラック、限定カラーのシルクホワイトが展開されています。
また、近年のハイエンドスマートフォンで省略されがちなイヤホンジャックを備えていることもうれしい点です。また、前作では左側に配置されていた電源と音量の物理ボタンは右側に移動しています。
しかし、あえて欠点をあげるなら、耐水性のIP認証を受けていないことでしょう。また、MicroSDカードのような拡張ストレージスロットを搭載していないことも挙げられます。
また、ガラスボディに変わったことで、ワイヤレス充電機能も期待されましたが、搭載していません。ただ、これらを搭載していないフラッグシップモデルは多数あり、OnePlus 6だけの問題ではないと言えます。
賛否両論の「ノッチ」
これは賛否両論かもしれませんが、OnePlus 6には6.28インチの有機ELディスプレイの上部にノッチ(切り欠き)があります。これにより、フロントカメラ、通話スピーカー、センサー、LED通知ランプの周りに小さなスペースが残されています。
もし、ノッチが気に入らなければ、設定で横に黒い帯を表示して隠すことも可能です。ただし、その分、表示領域は狭くなります。
ディスプレイは19:9のアスペクト比で2,280x1,080ピクセルの解像度です。これはGalaxy S9 Plusのような他のフラッグシップよりも低い解像度です。ただ、毎日の使用ではほとんどわからない違いです。省電力にも貢献しています。
OnePlus 6は、16メガピクセルのメインカメラと20メガピクセルのセカンドカメラのデュアルカメラ方式です。その品質は本当に美しく見えます。
画質がシャープであり、コントラストと彩度が素晴らしいです。また、最近のフラッグシップの傾向に沿い、AIによる画像調整機能も搭載しています。
OnePlus 6のレスポンスは驚異的です。知る限り最高クラスのものでしょう。最新のSnapdragon 845は、PUBG モバイルのような高負荷のゲームでもスムーズに高解像度でプレー可能にします。
メッセージを入力したり、カメラを開いたり、TwitterやInstagramをスクロールするなど、毎日の作業は驚くほどノーストレスです。バッテリーの寿命も優秀です。動画を連続再生するテストを行ってみると、OnePlus 6は平均15時間36分持続しました。
これはPixel 2 XLとiPhone Xよりも長く、Galaxy S9 Plusよりもわずかに短い値でした。全体的に、非常に優秀なバッテリー持ちと言えます。
すべてのAndroid端末と同様に、OnePlus 6には親しみやすいナビゲーションバーがあり、ホーム、バック、アプリボタンを備えています。これは、ジェスチャーをオンにすれば無効化することも可能です。
日本での正式展開に期待
いかがだったでしょうか。OnePlus 6はシンプルな高性能Androidスマートフォンとして、非常に優秀なデバイスです。
日本での正式発売はまだ行っていませんが、一部店舗では輸入版が販売されていることもあるため、見かけたら、ぜひとも手に取ってみてはいかがでしょうか。