iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.07.24
2019.12.26

Google翻訳がオフラインの「ニューラル翻訳」に対応! 通訳AIを持ち歩く時代に

記事ライター:Yuta Tsukaoka

オフラインのニューラル翻訳は何がすごい?

英語で書かれた記事

本題に入る前に、まず機械翻訳とニューラル翻訳の違いから説明したほうがいいだろう。

機械翻訳は単語と文法のデータが入ったコンピュータが文章を読み取り、他言語に変換するものである。それに対し、ニューラル翻訳はそれらのデータ以外に「文脈」を読み取るAIが介在している。

たとえば「高すぎる」という日本語は英語にすれば「It’s too expensive」と「It’s too high」の2通りが考えられるが、機械翻訳ではどちらを訳語とすればいいかわからず、表現の利用率が高いなどの理由でどちらかを選択する。

なので、往々にして素っ頓狂な翻訳をしてしまい、笑いものになる。あなたも、おかしな誤変換に笑ったことがあるんじゃないだろうか。

一方のニューラル翻訳では、「高すぎる」という言葉の文脈を読む。

その前後で買い物に関連する会話がなされていれば「It’s too expensive」だし、場所や建物に関連する会話があれば「It’s too high」を選んでくれるのだ。以前の記事で紹介した「ili(イリー)」が、まさにニューラル翻訳を実装している。

オフラインで、かつ小さな筐体にすべてを収めるよう、旅行用に最適化されたAIが組み込まれ、「高すぎる」は「It’s too expensive」を選択する。

 次ページ >
ニューラル翻訳がオフラインになるメリット

 

Googleのニューラル翻訳がオフラインになるメリット

言葉が通じていない男女の様子

iliの記事でも、ニューラル翻訳のオフライン化は大きなメリットがあることを書いた。

まず第一に、海外での不安定で高価なネットワークを利用する必要がないこと。つぎに、機械翻訳による誤訳を減らし、無駄なコミュニケーションロスを減らすこと。特に後者は場合によっては命にかかわる。

たとえば、あなたが喫茶店で「砂糖もミルクもいらない」の意味でコーヒーを「コーヒーはブラックで」と言ったとする。機械翻訳では「Coffee in black」となるが、 これは日本語で「喪服でコーヒーを持ってこい」という意味に取られかねない。

自分の店に来た観光客から急に「喪服を着ろ」と言われたら… その国の治安によってはどんなことが起こるか、想像できるだろう。そういったロスをなくすのが、ニューラル翻訳である。

iliは安価で旅行専用、しかもオフラインで電池持ちが2日以上という利便性を提供しながらも、翻訳自体は「自国語→多国語」の一歩通行で、かつ、切り替えには再起動を要する。

一方、Googleのニューラル翻訳は、言語を自動検知する能力もあるので双方向に自然なコミュニケーションをとることが可能である。

 

ニューラル翻訳は育ち続ける

人工知能のイメージ画

そもそも、なぜニューラル翻訳が可能かということを考えると、それは「ニューラル翻訳を我々が使うから」と話が一回転して戻ってきてしまう。というのも、ニューラル翻訳に必要な文脈はビッグデータと呼ばれている巨大なデータ群。

それらは、Googleが持つ他のデータからも参照されているが、我々が翻訳を利用することでも蓄積されている。

ニューラルネットワークとは、日本語では脳神経ネットワークと訳されるが、まさに多くの知識を蓄積し、多くの場面を経験して人間が発達するように、Googleの翻訳ニューラルネットワークもまた、育っているのだ。

関連記事

未来の住まいがここに!スマホや声で家電を操作できる 大阪の最新スマートホームショールームに行ってきた

  大阪に新たなスマートホームの体験拠点が誕生した。 株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区)は、ハウスメーカーやディベロッパー、管理会社などの不動産事業者向けスマートホームサービス「Sp ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2024.05.14

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.