iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.06.06
2019.12.27

家族写真はもう任せよう。AIが賢くなったGoogle Clipsが見せる家族のあり方

記事ライター:Yuta Tsukaoka

人、ペットを自動認識して「いい写真」を撮るGoogle Clips

家族と犬

パーティーのテーブルに設置して自動で「いい写真」を撮ってくれるカメラは、これまでいくつかの商品が登場しては消えていった。

たとえば、Cyber-shotを載せると人間の顔を認識して自動でカメラが回転するインテリジェントパンチルター「IPT-DS2」(2009年発売)や、自動で動画を撮りつづけ、ベストショットをつないだホームビデオを自動で作ってくれる「Kiba」(2016年にCESイノベーションアワード受賞)が代表的だろうか。

しかし、いずれもメジャーになる前に消えてしまった。

顔認証の精度、バッテリー持続時間などそれぞれに問題は抱えていたが、結局のところ人々の食指が伸びなかったのは「撮れる写真のセンス」なのではないだろうか。

自分で撮ったほうがマシだ、という落胆が、たしかにあった。

そこでGoogleが満を持しての登場である。

Google Clipsの基本コンセプトはこれまでの自動撮影カメラとほとんど変わらない。

パーティーのテーブルやリビング、旅行先へ向かう車内など「楽しいことが起きそうな場」にカメラを設置しておくだけでいい。

Googleの考える勝算は、そのバッテリー持続時間やシンプルな設計ももちろんだが、何より「AIのセンス」にあるのだろう。

Googleはこれまで「Google フォト」で大量の写真を扱い、センスを磨いてきた。実際に使ってみるとわかるが、Googleフォトが自動生成するアルバムはなかなかのものである。

 次ページ >
より賢くなったAIと家族共有機能

 

より賢くなったAIと家族共有機能

人を認識するAIイメージ

5/11に発表されたアップデート版の目玉は、その「AIのセンス」がより磨かれたことに尽きる。

実はClipsが撮影するのは写真ではなく「7秒間の動画クリップ」なのだが、(Clipsという名前の由来はここにある。写真しか撮らないならShotsという名前になっていたかもしれない)自動で認識できる「動き」をアップデートしたとのことだ。

具体的には、ニューラルネットワークによる膨大なサンプルの学習を経て、AIがダンスやハグ、キス、ジャンプなどの魅力的な瞬間をきちんと認識したときに「ボーナス」を与えるという方法で精度を向上させたとGoogleは説明している。
(参考:Google AI Blog)(source:https://ai.googleblog.com/2018/05/automatic-photography-with-google-clips.html)

さらに今回のアップデートでは家族共有機能が追加され、複数のユーザーでClipsを共有することが可能になり、完璧な形での「家族カメラ」になったと言えるだろう。

 

Googleが見せる家族のあり方

ホームパーティを撮影する様子

と、ここまで簡単に触れてきたようにClipsの裏には膨大なテクノロジーとマンパワーが隠れているのだが、私達に提供される本当の価値は「家族のあり方」を捉え直すことでなはいだろうか。

これまで、私たちは「思い出を残す」ことに躍起になってきた。その欲求に引っ張られるようにスマートフォンのカメラ性能もどんどん上がってきたが、結局は「選択的に」思い出を残してきたに過ぎない。

Clipsはその選択をAIに委託することで思い出の残し方そのものを根底から変え、思い出を選択する作業から家族を開放した。

人間の持つカメラが捉えられる瞬間などたかが知れているし、カメラを向けられた人間がとるポーズはもっと限られる。

それらを「思い出」として残す楽しみがあることは変わらないが、その行為にとらわれない思い出の残し方があってもいいだろう。

これまで記憶にしか残らなかった、人間が選択しないシーンがClipsによって思い出となる。

これは家族のあり方を問い直すチャンスなのではないだろうか。

関連記事

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

トラックボールとは?知れば知るほど根強い愛用者がいる理由がわかる!

パソコンでカーソルを操作するデバイスは、マウスだけではありません。トラックボールというデバイスがあります。多くの人が使っているわけではありませんが、根強いファンがいます。人によっては、トラックボールが ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.08.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.