iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.03.29
2019.12.27

自動車部品の老舗がスマートサーモスタットへ参入Bosch Connected Control

自動車部品や電動工具の製造で知られるドイツ企業Boschが、新製品Bosch Connected Controlを携えて、スマートサーモスタット市場に参入しました。

Boschは自動車部品の他、1世紀以上にわたってHVAC(ガス炉、電気炉、ヒートポンプなど)市場で商品を送り出しており、同じくスマートサーモスタット市場に参入した老舗企業Honeywellのように、EcobeeやNestなどの新興企業に集められている注目を取り戻そうとしています。

Bosch Connected Controlは、Boschの蓄積されたノウハウを存分に生かしているだけでなく、先端的技術への貪欲な姿勢が伺える製品です。

記事ライター:iedge編集部

簡単設置、加湿器の制御も可能

Bosch Connected Controlは、大部分の家庭用HVACシステムと広く互換性があります。 Honeywell Lyric T5やNest Thermostat Eとは異なり、加湿器や除湿器を制御することもできます。

Boschはインストールサポートのためのハウツービデオを提供しており、配線は非常に簡単です。

しかし、それはC-WIREで接続している場合で、自宅のHVACシステムによっては複雑になる可能性があるため、あらかじめ確認が必要です。また、バックパネルに水準器が付けられていないため、取り付け角度にも注意すべきでしょう。

 

設置後すぐに使用開始

Bosch Connected Controlには基本的なスケジュールがあらかじめ設定されており、室温を21度前後に保つよう設定されています。これで快適に過ごせる場合、設置後の設定は必要ありません。

正面に搭載された5インチのタッチスクリーンは明るく、高精細で、応答速度も優れています。ただし、家庭のWi-Fiネットワークへの接続なしでは、家庭モードと休暇モードの2つのモードの切り替え及び設定に限られます。

スマートフォンやタブレットにアプリをインストールすれば、1日に最大8つの温度を設定可能な4つのスケジュールをプログラムできます。

しかし、自宅から特定の範囲内、あるいは範囲外にいるかに基づいて温度を制御するジオフェンシング機能はサポートされていません。

 次ページ >
UIに一部不便な点も

 

UIに一部不便な点も

全体として、Bosch Connected ControlのUIは直感的でユーザーフレンドリーなものではありません。

例えば、アプリとタッチスクリーンの両方で、初めにヒートまたはクールアイコンをタップしてから設定温度を選ぶため、慣れるまでは少し戸惑ってしまう可能性があります。

このような軽微なUI不備は、ハイテク機器を使用することにあまり慣れていない人々にとっては不親切かもしれません。

また、この価格帯の他のスマートサーモスタットに多く搭載されている、接近すると本体画面が点灯するモーションセンサーが搭載されていないことも少々難点です。

タッチスクリーンは使用していないときには表示されておらず、スマートフォンを使わずに情報を見たり設定を変更したりするには、タップする必要があります。

Bosch Connected ControlはSmartThingsやWinkなどのスマートホームハブ、またはAlexaやGoogleアシスタントなどのAI音声アシスタントへの対応についても果たしていません。

これはスマートホーム製品としては少々大きな欠点と成り得るかもしれませんが、Boschによると、音声アシスタントに関しては今後のアップデートにより対応予定とのことです。

ただし、それがAlexa、Googleアシスタント、Siriのいずれになるのか、複数になるのかなど、詳細についてはまだ明らかにされていません。

今後のソフトウェアアップデートで、Bosch Connected Controlの欠点の多くは修正されることが期待されています。

 

低価格帯サーモスタットでは良い選択肢

 約169ドルと、200ドル以上するNestやEcobeeに比べて安価で、簡単に設置でき、カスタムプログラムも比較的簡単に設定できるBosch Connected Controlは、加湿器や除湿器も制御したいユーザーにとって、この価格帯では最高の選択肢かもしれません。

ただ、現実的に家庭で使用するとなれば、スマートサーモスタット業界ではBoschよりも経験の深いNestやEcobeeなど、シリーズを重ねて洗練された製品を選択するほうが良いケースもあります。

今後の改善次第では、十分にNestやEcobeeと対抗し得る可能性を秘めているため、今後の動向に引き続き目が離せません。

関連記事

未来の住まいがここに!スマホや声で家電を操作できる 大阪の最新スマートホームショールームに行ってきた

  大阪に新たなスマートホームの体験拠点が誕生した。 株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区)は、ハウスメーカーやディベロッパー、管理会社などの不動産事業者向けスマートホームサービス「Sp ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2024.05.14

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.