iedge
  • iedge

「Yuta Tsukaoka」の投稿記事一覧

「Yuta Tsukaoka」の投稿記事 147/164を表示

今からEchoデバイスを買うなら絶対に「New Echo Plus」か「Echo Show」がおすすめ

あたらしいEchoシリーズ、どれを買う? あなたの家にはAmazon Echoがあるだろうか? 私の家には、Echo DotとEcho Spot、そしてEchoが各1台の計3台あり、それぞれキッチン、 ...

自宅IoTのまとめ役には、やっぱり「ロボット」が必要なのではないだろうか?

これからIoTはカメラベースになる 別の記事でも解説したが、これからのホームIoTはカメラで自宅内の環境を確認して稼働することがほぼ間違いないと思われる。 声の主がどこにいて、何を見ているのか ――つ ...

AI塾講師「アタマ先生」から見る、AIと人間が共存する働きかた

日本発の「塾講師AI」が登場 家庭にアンドロイドが普及している設定のSFにおいて、アンドロイドの役割は家事手伝いと家庭教師ということが多い。それは、AIを搭載したアンドロイドが「人間よりも頭がいい」と ...

【エンタメ作品が描き出すAIの未来 vol.3】神林長平「帝王の殻」で描かれる自分自身のクローンAIを世界は求めるだろうか?

火星の「帝王」が作り上げた情報網の中で 今回取り上げるのは、「帝王の殻」(神林長平/ハヤカワ文庫 1990年)である。SFファンにとっては絶対必読の一冊なので、読者の中にも読んだことのある人は多いだろ ...

AIはデータを食べて成長する ーテクノロジコングロマリットの覇権は続くのか

AIはデータを食べて成長する いま、世界中でAI活用が進んでいる。猫も杓子も「AIを搭載しました」「AIでより便利に」の大合唱 ーー細かいことはよくわからないがすごい、という印象を植え付けようと必死に ...

Googleが日本でAI関連事業を次々立ち上げ ―国産AIは死んでしまうのか?

存在感を示せない日本の国産AI 商用AIの名前をいくつか挙げてみてほしい。 まず間違いなくほんとんどの人が一番にIBM Watsonの名を挙げるだろう。続いて、業界に多少詳しい人であればMicroso ...

AIを知る本棚 vol.1 「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(新井紀子/東洋経済新聞社/2018年2月刊行)

「シンギュラリティが到来する?」――到来しません。 AIが東大を目指す、というプロジェクトについて聞いたことのある読者も多いだろう。日本の国立情報学研究所が主導で「ロボットは東大に入れるか」をテーマに ...

AIにとって理想的な「教師」は誰か? メルボルン大学のチームが実験で「AIの危険性」に警鐘

実験に使われた「生体ミラー」 ※画像はイメージです この実験では「生体ミラー(原文では The Biometric Mirror)」という装置が使われた。これは、1万の顔データを備えた人工知能によって ...

視聴傾向ではなくTwitterから解析した「嗜好データ」で映画をおすすめする「TSUTAYA AI」の戦略とは

Netflixに対抗か? より幅広いデータから映画をおすすめ 最後にレンタルDVDを借りたのはいつだろう。私に限って言えば、もはや思い出せないほど昔だ。今、財布にはTポイントカードの指定席さえない。読 ...

AIが私たちにもたらす闇 アルゴリズムの門番という存在について

2011年に警告されていた「アルゴリズムの門番」という存在 ※この画像はイメージです 2011年のTEDでイーライ・パリザーが行った「危険なインターネット上の『フィルターに囲まれた世界』」という講演を ...

【エンタメ作品が描き出すAIの未来 vol.2】映画「her / 世界でひとつの彼女」で予告されるAIと人間が恋に落ちる未来

映画史上、最高に美しい人工知能の名は「サマンサ」 ※写真はイメージです 舞台は近未来のロサンゼルス。この映画の主人公、セオドア・トゥオンブリーは手紙の代筆屋として働いている。 このセオドア、妻のキャサ ...

【エンタメ作品が描き出すAIの未来 vol.1】マンガ「デモクラティア」から考える「ひらめき」を持ったAIの可能性

3,000人のユーザーによる「合議制」で動くアンドロイドの物語 ※画像はイメージです 創作物に登場する合議制AI(複数のコンピュータによる議論、多数決で決断を下すAI)でもっとも有名なのは、新世紀エヴ ...

警察庁がAIによる犯罪捜査と防犯に本腰を入れた 「サイコパス」な未来が訪れるだろうか?

AIによる「即時量刑、即時執行」のシステムが確立した世界 ※写真はイメージです 「サイコパス」というアニメをご存知だろうか。 近年のクライムスリラーアニメとしては出色のできの1本だ。この作品の中核にあ ...

IoTのフレーム問題は「家が目を持つ」ことで解決できる

IoTにおける「フレーム問題」とは? フレーム問題という言葉を聞いたことがあるだろうか。 ない? なかったとしても、つぎのようなシチュエーションなら経験したことがある、または理解できるのではないだろう ...

トヨタが「レベル4」の自動運転実験開始 自動運転の基礎技術とレベルについて再確認しよう

トヨタが2020年の東京五輪に向けて自動運転の実証実験を開始 7月23日、トヨタ自動車は東京五輪に向けて東京の臨海部で自動運転車の実証実験を開始すると発表した。 注目は、その実証実験が「レベル4」であ ...

Amaon Echo Spot使用レビュー!導入したら必ず有効にしたいスキル3選

画面付きAIスピーカーのメリット Amazon Echo SpotやLenovo Smart Displayなど、画面付きAIスピーカーへの期待感は今のところあまり高くないようだ。 それは、Googl ...

【解説レビュー付き】Amazon Echo Spotは「親に贈って喜ばれる」はじめてのガジェットかもしれない

セットアップから一般的な使用までスマホ必要なし ガジェット好きの私は、良かれと思って親にガジェットをいくつかプレゼントしたことがある。 Fire TV StickやAnkerのモバイルバッテリー、クル ...

Netflixがユーザーレビューを削除 目利きAIのレコメンドのほうが優れている?

2018年8月にはNetflix上のユーザーレビューが閲覧不能に 米C-NETの取材で、Netflixのユーザーレビューが2018年8月までにすべて削除されることがわかった。 Netflixの広報、ス ...

2020年に本格運用開始予定!第5世代通信システム「5G」とIoTの関係とは?

次世代の通信規格「5G」とは? 2010年のクリスマスイブのことを覚えているだろうか? 日本で4G通信(LTE)が実用化された日だ。 当時、日本で先陣を切ったのはドコモの「Xi(クロッシィ)」だった。 ...

Google Homeを含めた統合OSになると言われている「Fuchsia」に秘められた本当の価値とは?

LinuxベースではないOS「Fuchsia」 (画像引用:ars TECHNICA) https://arstechnica.com/gadgets/2017/05/googles-fuchsia- ...

HTCのブロックチェーンスマホ「EXODUS」は今年中に発表になる見込み

スマホの先進性にかけてはピカイチのHTCが繰り出す次の一手 HTC Desire(2010年) (画像引用:Wikipedia) https://en.wikipedia.org/wiki/HTC_D ...

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.