コーヒーには様々な抽出方法や器具が存在します。
「GINA(ジーナ)」は1台で3種類の抽出方法を、スマホと連携することで初心者でもマスターできるようにしたアイテムです。前回は、もっとも一般的なハンドドリップ「プアオーバー」での淹れ方を見てきました。今回は、残り2つ「イマージョン」と「コールドドリップ」について、なるべくわかりやすく解説します。コーヒー初心者(私も初心者です)にも、コーヒーの奥深さの一端をのぞき見ていただけるのではないでしょうか。
「GINA(ジーナ)」
イマージョンは初心者にも向いている淹れ方
さて、コーヒーの抽出は大きく「透過法(とうかほう)」「浸漬法(しんしほう)」の2つに分類されます。前回のプアオーバーは、お湯が粉を通り抜ける透過法の淹れ方です。
浸漬法は、粉をお湯に一定時間浸し、後から粉とコーヒーを分離させる淹れ方です。急須で入れる日本茶や紅茶と同じ方法と言えばイメージしやすいです。コーヒーでは、「フレンチプレス」や「サイフォン」も浸漬法に区分されます。
ドリッパーを使ったハンドドリップは、すべて透過法のように思えますが、「メリタ式」だけは、穴がひとつでお湯が溜まるので浸漬法に分類されるようです。ややこしいなぁ、と調べながら思うのですが、こうしてコーヒーに関するウンチクは増えていくのです(笑)。
本題に戻ります。「GINA」では、イマージョンが浸漬法です。使用する器具やペーパーフィルターは、プアオーバーと同じです。ただ、「GINA」のセラミックファネルには、バルブが備わっており、これを閉めた状態で粉をお湯に浸し、バルブを開放することでコーヒーを分離します。もちろん、コーヒー豆(粉)に応じたお湯の分量を計測できるのは、プアオーバーの時と同じです。
バルブを右に回して閉め、ファネルにペーパーフィルターをセット。アプリで「ブリュー」から「イマージョン」を選びます。スライドバーを使って比率を設定。
粗挽きにした粉を投入します。コーヒー豆はミルで粗挽きに。投入した重量から、自動的にお湯の量が計測されます。「次へ」をタップ。
お湯を用意したら、「START」をタップ。ブルーミング(蒸らし)の後、設定された湯量に達するまで注いでいきます。
注ぎ終わったら、ヘラなどで軽くかき混ぜ、香りを閉じ込めて蒸らすためにファネルにフタをします。
時間が経過したら(この設定では3分)バルブを開放して、コーヒーをピッチャーに注ぎます。
さて、透過法と浸漬法(GINAでは、プアオーバーとイマージョン)の差は何でしょう。同じコーヒー豆を使っても味に違いが出ることです。
そのままお湯を透過させるプアオーバーより、イマージョンの方が雑味が少なく、味はスッキリしています。一見逆に思えますが、浸漬法の方が豆の成分がバランス良く抽出されるので、こうした傾向になります。
また、プアオーバーではお湯を注ぐ速度やクセによって味にばらつきが出ますが、イマージョンでは誰が入れても味が安定します。バルブの開け閉めという少しの手間はあるものの、これはコーヒー初心者にとってもメリットです。
水出しコーヒーもできる