iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.04.05
2019.11.28

Google Homeでradikoを聴ける! 

Google Play MusicやSpotifyといった音楽配信サービスを聴けるGoogle Home。それだけでなく、ラジオをGoogle Homeから聴くのも可能です。ラジオ配信で有名なradikoをGoogleから聴く方法について、今回は紹介したいと思います。

記事ライター:iedge編集部

radikoとはこんなサービス

radikoとは、パソコンやスマートフォンでラジオ放送を聴けるサービスを指します。インターネットを通じて無料でラジオ番組をradikoで聴けますが、独自のコンテンツを配信するインターネットラジオとは異なります。

普通に放送されている地上波のラジオ放送であるならば、FM放送やAM放送であるかにかかわらず、radikoは同時刻同エリアでそのまま番組を配信しています。

 

Google Homeで操作できるのはradikoの無料版のみ

radikoには、自分の住んでいる地域のラジオ放送のみ聴ける「無料コース」と、月額350円で全国のラジオ放送が聴ける「有料コース」の2種類があります。

Google Homeはradikoの無料コースのみに対応しています。自分の住んでいる地域のラジオしか聴けないので、注意が必要です。放送局は、radiko公式サイトの放送局一覧から確認できます。

ちなみに関東地方で配信されているラジオ局は、

・TBSラジオ
・文化放送
・ニッポン放送
・InterFM897
・TOKYO FM
・J-WAVE
・ラジオ日本
・Bayfm78
・NACK5
・FMヨコハマ
・IBS茨城放送
・CRT栃木放送
・RadioBerry
・FM GUNMA
・NHKラジオ第一

です。

 

radikoの操作方法はカンタン

Google Homeからradikoを操作する方法は非常に簡単です。Google Homeはradikoのアプリが最初から設定済みなので、radikoの設定のみで十分です。

スマートフォンにインストールしたradikoのアプリ、あるいはパソコンから、「地域判定について」のページを開きます。「地域判定のページ」から自分の地域を設定したのち、正しい地域が表示されていれば、「送信」を押すだけで操作が完了です。

※モバイルWiMAXやテザリングで接続していると、地域判定が正しくできない場合があるので、注意が必要です。

あとは、Google Homeに「オッケーGoogle、NHKラジオ第一を流して」のように呼びかけるだけです。

radikoの地域設定を誤って認識してエリア内のラジオを聴けない場合が、時々発生します。その場合には、聴取している端末と同じネットワークに接続されているパソコン、またはスマートフォンから、地域判定の修正依頼を出す必要があります。

radikoホームページの「ヘルプ」から、「地域判定に関するお問い合わせ」をたどり、正しい地域を入力します。radikoの公式ページによると、申請後修正作業には1~3日程度がかかります。

 次ページ >
地方のラジオを聞きたい場合は?

 

地方のラジオを聞きたい場合はTuneInが便利

Google Homeはradikoの有料プランには対応しておりませんので、Google Homeを使って地方のラジオを聴くのはできません。大阪の放送を聴こうとしても、地域判定が東京の場合には、Google Homeは「お住まいの地域では再生できません」と返すだけです。

ただし、radikoの有料プランに加入していても、Google Homeから地方のラジオを聴けないだけです。PCやスマートフォンからは視聴可能なので、安心してください。

では、Google Homeで地方のラジオを聴く方法はあるのでしょうか?

Google Homeで視聴可能なラジオサービスには、radikoのほかに、TuneInがあります。TuneInはアメリカ発のラジオアプリで、10万曲以上のラジオ局とポッドキャストが配信されています。

radikoと比較すると、ローカルなラジオ局に対応しているのがTuneInの特徴です。

たとえば東京の場合、

・FMえどがわ
・FM西東京
・文化放送
・CHOFU FM
・NHKラジオ第一
・NHKラジオ第二
・Silence Nogood Radio
・TBSラジオ
・TOKYO FM WORLD

にTuneInは対応しています。

Radikoに対応するすべての放送局が含まれるわけではありませんが、その分、コミュニティFMがTuneInで対応可能な放送局になっています。なお、視聴可能なラジオ局はTuneIn公式ページの一覧に提示されています。

TuneInの利用方法はradikoと似ていて、「オッケーGoogle、チューンイン(TuneIn)でFMえどがわを流して」とGoogle Homeに呼びかけるだけです。

 

radikoで高音質なラジオライフを

通常のラジオと異なり、radikoはストリーミング放送を流すのみです。そのため、周波数を合わせる必要もなく、高音質で聴きやすいのが特徴です。Google Homeで対応可能なラジオサービスはradiko以外にも、地方のラジオや海外のラジオに対応したTuneInがありますので、ぜひ利用してみてください。

関連記事

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

トラックボールとは?知れば知るほど根強い愛用者がいる理由がわかる!

パソコンでカーソルを操作するデバイスは、マウスだけではありません。トラックボールというデバイスがあります。多くの人が使っているわけではありませんが、根強いファンがいます。人によっては、トラックボールが ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.08.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.