iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.03.01
2020.10.04

Google Homeアプリが超便利!スマートデバイスの操作など、アプリでできることを解説

2017年10月に発売されたGoogle Homeですが、これから購入を検討している人も多いのではないでしょうか?Google Homeアプリは、そのGoogle Homeを便利に使うのはもちろん、アプリをマスターすれば、それ以外にもさまざまなデバイスを超便利に使うことができます。この記事では、Google Homeアプリの基礎知識と、アプリでできることを解説します。

記事ライター:iedge編集部

Google Homeアプリとは?

Google Homeアプリは、Google LLCが提供している無料アプリです。Android版(4.4以降)、iOS版(10.0以降)がそれぞれリリースされています。iOS10.0以降であれば、iPadやiPod touchなどでも使用可能です。

アプリでは、Googleから発売になったスマートスピーカーGoogle Homeの管理や操作はもちろんのこと、Chromecastデバイスやスマートホーム向けのIoTデバイスなど、数千を超えるメーカーのリリースする10,000を超えるさまざまなデバイスの設定や管理、操作などが、たった1つのアプリでできてしまうという優れものです。

 

Google Homeアプリでできることは?

本来であればGoogle Homeだけで十分かと思われるかもしれませんが、Google Homeアプリと連携することによってその性能を最大限発揮できるのが最大の強みです。たった1つのアプリでできることは様々ですが、ここからはその一部をご紹介しましょう。

Googleの各デバイスとの連携

Google Homeアプリは、Google HomeやChromecastといったGoogleのデバイスと連携し、操作や管理などが簡単に行えるようになります。Googleアシスタントができることを確認したり、Chromecastを挿しているデバイスにスマホの画面や音声を送信してキャスト(再生)したりできるようになります。

スマートデバイスとの連携

スマート照明、スマートロック、スマートカメラなど10,000を超えるスマートデバイスの操作や管理がアプリ1つで行えるようになります。スマートリモコンと連携すれば、アプリから家中の家電をコントロールすることも可能です。また、各スマートデバイスとそれを設置している部屋もグルーピングされるため、1階にいながら2階の寝室のエアコンをオンにして暖めておくといったこともできるようになります。

Google Homeアプリの基本的な使い方はこの2つですが、それに関連して連携するデバイスを管理したり、アカウントを管理したり、細かい情報を設定したりすることができます。

また、アプリではGoogle Play musicなどが無料体験できるクーポンも配布されています。便利なだけでなく、さまざまなサービスをお得に利用できるのもアプリならではのメリットです。

ショッピングリストが作成できる

Google Homeアプリを使えば、ショッピングリストが作成できます。

普段の買い物の中で、出かける前に必要なものをチェックして「今日はあれを買おう」などと品物を記憶してから出かけますよね。しかし、いざ買い物を始めた時、「自分は何を買いに来たんだろう?」と記憶した内容をうっかり忘れてしまうこともあります。

いちいち家に帰るのも面倒なので、やむなくそのまま買い物を続行した人も多いのではないでしょうか。そんな時に活用できるのが、Google Homeアプリのショッピングリストです。

ショッピングリストはGoogleのメモ機能で、商品アイテムを追加すればこれから購入する品物の項目が追加されます。他の人とショッピングリストを共有できるので、外出している人と自宅にいる人でショッピングリストを共有すれば自宅から買ってきてほしいものを指示するという使い方も可能です。

自分の履歴が確認できる

Google Homeアプリはマイアクティビティという機能により、自動的に自分の履歴が記録されます。たとえば自分がGoogle Homeに質問した内容や再生した動画など、Google Homeを利用して行った行動は全て履歴に残ります。

質問した内容をチェックしたい場合は、再生ボタンを押すことでそのまま再生されるので質問した内容に対する回答を忘れてしまった場合に役立つでしょう。それ以外にも履歴が残されるというのは意外な場面で役立つので、操作方法が分からない、問題の解決方法が分からないなど困った時に使うのがおすすめです。

音楽で使用するアプリの設定が可能

Google Homeアプリでは、普段使用する音楽アプリの設定が可能です。アプリからGoogle HomeやChromecastで使う音楽アプリが設定できるので、Google Play MusicやSpotifyといった音楽アプリのどれかをデフォルトで利用できるようにします。

スマートホームで製品と部屋を紐づけられる

スマートホームの項目では、ChromecastやIoT製品を部屋と紐づけることができます。デバイスのタブでは自由にIoT製品が追加できますし、部屋のタブではどんなデバイスが部屋と紐づかれているのかが確認できます。

現時点では紐づけられている製品が限られていますが、今後もGoogle Homeアプリと連携できる対応端末の数が増えることが予想されます。わざわざ個別に設定しなくても、Google Homeアプリだけで部屋とデバイスを紐づけることができれば、さらに利便性が高まるでしょう。

細かい設定も可能

Google Homeアプリでは実に様々な細かい設定ができます。

住所やニックネームなどを初めとする様々な登録情報の変更、カスタマイズ設定、支払い方法、共有端末、デバイス、音楽、スマートホーム、ニュース、今日はどんな日、テレビやスピーカー、ショッピングリスト、ショートカット設定、動画と写真、カレンダーなど実に多彩です。

自分好みに細かく設定すれば、Google Homeアプリがさらに扱いやすくなるでしょう。なお、カレンダーの機能はiPhone版のみとなっています。

連携できる端末が管理できる

デバイス機能により、連携できる端末の管理が可能です。端末の設定はもちろん、再起動もできます。連携している端末の名前も自由に変えることも可能です。

Googleアカウント関連の情報が設定できる

Google HomeアプリからGoogleアカウント関連の情報を細かく設定することができます。

新しい機能に関するメールを受け取るかどうかの通知設定や連携する動画。音楽アプリを管理するメディアアカウント管理、保存済みのWi-Fiネットワークの削除、アプリに保存した場所の削除など、さらに機能的に使いやすくするための設定が可能です。

デバイスやアクセサリーが購入できる

Google HomeアプリではGoogleストアを利用することで、Google製品のデバイスやアクセサリーが購入できます。Google Homeアプリから好きな製品を選んで購入できるので、手軽性が増しています。

ヘルプとフォードバック

もしもGoogle HomeやChromecastを操作していて困った時は、ヘルプとフィードバックを確認することで解決できる可能性があります。ヘルプとフィードバックでは操作方法や問題の解決方法について記載されているので、問題を解決できるかもしれません。

クーポンの利用

Google Homeアプリでは定期的にお得なクーポンが配布されるのがポイントです。

このクーポンはGoogle Play MusicやU-NEXTを初めとする音楽・動画配信サービスを一定期間無料で体験できるもので、期間内であれば好きな音楽や動画を好きなだけ楽しむことができます。

ただし、無料期間が終了すると同時に自動的に有料版を利用するように設定されているため、有料が嫌なら無料期間が終了する前にサービスを解約する必要性があります。

 

Google homeアプリのダウンロード・設定方法

画像引用元:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.chromecast.app&hl=ja

ダウンロード

まずは、Google Homeを「Apple Store」もしくは「Google Play」からダウンロードしましょう。

ダウンロード後、アカウント登録を行い、個人情報を登録すれば完了です。

なお、基本的にPCではダウンロードできませんので、お持ちのiPhoneまたはスマートフォンでダウンロードするようにしましょう。

設定方法

ダウンロードが完了したら、次はGoogle Homeと連携をする必要があります。

右下のマークを押下し、その中から「設定」を開き、「追加」をタップすることでGoogle Homeなどのデバイスを追加することが可能です。その後、「新しいデバイスの設定」をタップしGoogle Homeの設定を行っていきましょう。

 

Google homeアプリの使い方

画像引用元:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.chromecast.app&hl=ja

Google Homeアプリは様々な使い方があります。

Google Homeアプリを使いこなすことで、日常生活をもっと便利なものにすることができるでしょう。そのためには、Google Homeアプリでどんなことができるのかを知っておく必要性があります。

設定のカスタマイズやGoogle Homeをさらに使いやすくできるなど、臨機応変に使えるのがGoogle Homeアプリならではの大きなポイントです。それでは、Google Homeアプリの使い方についてご説明しましょう。

GoogleHomeの設定が変更できる

Google Homeアプリの代表的な使い方として、既に導入されているGoogle Homeの設定を変更できることが挙げられます。アプリをダウンロードして起動するとGoogle アシスタントが立ち上がるので、その中の設定を自由に変更することができます。

たとえば音楽を選択すると各種音楽サービスが表示されるため、好みに合わせてサービスを選択すればGoogle Homeで好みの音楽が再生しやすくなるのがポイントです。

設定を自分好みに設定すれば特定の機能をもっと使いやすくしたり、デフォルトの機能をもっと活かしたりできるので、Google Homeの使い勝手をさらに向上させることが可能です。

GoogleHomeで記録した内容が確認できる

Google Homeに話しかける時、外出中に「あれ?出かける前にGoogle Homeに何を言ったんだっけ?」となることはありませんか?そんな時はGoogle Homeアプリに記録されている内容を確認しましょう。

Google HomeアプリはGoogle Homeが得た情報を連動しているアプリに登録する機能があるため、外出先で何を言ったのか確認できます。これなら買い物をした時に同じものを買わなくて済みますし、何を言ったのか忘れても確認できるなど非常に利便性が高いと言えるでしょう。

GoogleHomeでスマートスピーカーをカスタマイズ

Google Homeをもっと使いやすくするように、Google Homeアプリで自由なカスタマイズができるのも大きな特徴です。Google Homeアプリを活用すれば住所登録や支払い方法、アシスタントの音声、言語、声と顔を認識させる機能など様々なカスタマイズが可能です。

さらに学習機能によってユーザーが求める情報を提供できるようになるなど、使い込むほどに利便性が高まります。カスタマイズ性の高さこそがGoogle Homeアプリの最たる使い方の一つだと言えるでしょう。

 

GoogleHomeを導入するメリット

Google Homeを導入するメリットは数多くあります。上述した使い方でもご説明したように、Google Homeアプリと連動することによって様々な使い方の幅が広がる可能性を秘めているなど、これからもその役割を発揮していくと言えるでしょう。

それでは、Google Homeを導入するメリットについてご説明しましょう。

GoogleHomeはテレビ代わりになる

Google Homeのメリットの一つとして挙げられるのが、テレビを利用しなくても、まるでテレビのような機能が使えることです。朝起きてテレビをつけてチャンネルを変えるのが面倒だという人ほど、Google Homeの利便性が改めて高いということが分かるのではないでしょうか。

たとえテレビが自宅にない人でも、Google Home一台あれば事足りるというケースもあるほどです。Google Homeに話しかければ今日の天気や明日の天気、最新ニュース、今日の運勢、電車の運行情報など知りたい情報を可能な限り教えてくれます。

さらに学習機能、いわゆるディープラーニングが身についていれば即座に様々な情報を教えてくれるでしょう。

GoogleHomeは好きな場所で自由に音楽が聴ける

Google Homeはスマートスピーカーなので、自宅のどんな場所でも「○○の曲をかけて」を言えば自由に音楽が聴けるのが大きなメリットです。そのままの状態でも様々な音楽を聴くことができますが、YouTubeなどを初めとする音楽配信サービスと連動すると、さらに聴ける音楽の幅が一気に広がるでしょう。

自宅の雰囲気に合わせた音楽を声一つでかけられるので、音楽好きには堪らないメリットの一つです。

音声操作で家電やテレビが操作できる

スマートスピーカーの基本性能ではありますが、Google Homeを活用するなら音声操作による家電やテレビなどの操作ができるメリットを外すことはできません。テレビを音声操作するには別途でChrome Castをテレビに繋ぐ必要性がありますが、AndroidTV対応のテレビの場合は必要ありません。

また、Nature Remoと連携させればテレビ以外の家電を音声で操作できます。様々な家電と連携することによって音声のみで操作させれば、一声かけるだけで照明の電源を切ったりエアコンのON・OFFの切り替えが自由にできたりとメリットが豊富にあります。

自分の手で操作せずとも声だけで操作できますし、音声操作に必要なキーワードも自分で自由に決められるので楽しみながら活用できるでしょう。

 

アプリをマスターしてGoogle Homeをもっと便利に使う!

「Google Homeアプリなんて、Google Homeを初期設定したとき以来使っていない」という人も、意外と多いのではないでしょうか?Google Homeアプリでは、Google Homeとやり取りした内容や、流した音楽などを確認することができます。

「Googleアシスタントが思っていたアクションをしてくれなかった」という場合、アプリを開いて履歴を確認し、「次は少し言い方を変えてみよう」など、ユーザーも学習して工夫することができるため、Google Homeをよりストレスなく使えるようになっていくでしょう。

そのほかにも、Google Homeアプリをマスターすることで、Google Homeをもっと便利に使うことができます。具体的には、自分のライフスタイルに最適にカスタマイズできるのです。

例えば、Google Homeアプリで自分が好きな言葉を登録して、それに対するGoogle Home(Googleアシスタント)側のアクションを自由に設定することができます。

「行ってきます」に対するアクションは照明オフ、「音楽を聴く」ならGoogle Play musicでヒット曲の再生といったように、自分が好きな言葉で好きなアクションを設定することができるのです。

Google Homeに「おはよう」と話しかけるだけでスマートリモコンに登録していたアクションが起動して音楽が流れ、コーヒーメーカーが稼働し、トースターのスイッチが入り、エアコンがオンになるといった設定もアプリからできるようになります。

そのほか、「音楽」「ニュース」などで使うアプリを設定したり、「今日はどんな日」でGoogleアシスタントが読み上げる内容をカスタマイズしたり、通勤経路や通勤手段を登録しておけば、「職場までの経路を教えて」と話しかけるだけで、登録した経路のその時点での最短ルートを教えてくれたりするようにもなります。

Google Homeアプリは無料にも関わらず、驚くほど多くの機能を備えており、ここではご紹介しきれませんので、ぜひ一度、実際に触ってみてください。アプリを通じてさまざまなサービスやデバイスの設定がカスタマイズできるので、自分の使い方次第で本当に「超便利」なデバイスへと進化してくれます。

また、前回のアプリのアップデート(2019年1月時点では2018年12月13日、14日が最新)では、アプリを立ち上げたその画面上に連携しているスマートデバイスが部屋ごとに表示され操作できるようになったり、自宅以外の事務所や実家といった場所のスマートデバイスを管理したりといったことも可能になりました。

それにより、離れて暮らす両親が何か困っているときに遠隔操作で手助けすることもできますし、「真夏の暑い日にエアコンが作動していないということは、実家で何かあったのでは?」といち早く異変を察知できるうえ、エアコンをオンにしてあげるといったことも可能になります。

これからGoogle Homeの購入を検討している人、すでにGoogle Homeを持っている人はもちろん、便利で快適な自分だけのライフスタイルを実現したい人にもGoogle Homeアプリはオススメです。

関連記事

未来の住まいがここに!スマホや声で家電を操作できる 大阪の最新スマートホームショールームに行ってきた

  大阪に新たなスマートホームの体験拠点が誕生した。 株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区)は、ハウスメーカーやディベロッパー、管理会社などの不動産事業者向けスマートホームサービス「Sp ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2024.05.14

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.