今使っているエアコンを買い換えることなくIoT化してくれるデバイス3選
まずは、今使っているIoT化されていないエアコンのうち、赤外線リモコンを使用する機種であれば、即座にIoTエアコンに早変わりしてしまうという便利なデバイスをご紹介します。
いずれも赤外線リモコンの信号を学習して記憶することができるスマートリモコンと呼ばれるデバイスで、スマホなどにインストールした専用アプリを通じてオン・オフ、温度調整、風量調整、運転モード切り替えなどが行えるようになるというものです。その基本的な性能以外の部分について特徴をご紹介します。
NATURE REMO
画像引用:https://www.amazon.co.jp/dp/B07JR6PVTD/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_PTN7DbV1R86CQ
アプリをインストールしたスマホのGPSによる位置情報から、一定以上距離が離れた場合、自動でエアコンの電源をオフにしてくれますので、消し忘れても帰宅するまで付けっぱなしだったということがなくなります。
また、IFTTT経由でGoogle HOMEやAmazon Echoとの連携も可能ですので、音声コマンドでエアコンをコントロールすることができます。
画像引用:https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1121581.html
本体に電流センサーが内蔵されており、エアコンをオン・オフした際の電流を検知することによって、実際に稼働しているかどうかをチェックすることができます。
遠隔操作でオンにした場合、アプリ上はオンになっているけど本当に稼働しているのか?と心配になることがあるかもしれませんが、eRemote Proではそのような心配はありません。
同時に、エアコンの消費電力もアプリ上で確認することができますので、節電意識の向上も期待できます。
REX-WFIREX1
画像引用:https://www.ratocsystems.com/products/subpage/wfirex1.html
新旧問わず200を超えるさまざまなメーカー・機種のリモコンデータがすでにプリセットされていますので、赤外線信号を覚えさせなくても登録されていればすぐに使い始めることができます。
水平方向に360度、垂直方向に180度、有効距離は10mと広範囲に赤外線信号を届けることができるのも特徴の一つです。
Ambi Climate
画像引用:https://www.ambiclimate.com/ja/features/
音声やアプリでエアコンを操作するスマートリモコン機能に加えて、ユーザーにとって快適な温度をAIが学習して自動的に調整するデバイスです。人によって快適な温度は違うものですが、Ambi Climateは複数のセンサーとオンラインデータから得た天気、気温、湿度、日差しを分析して快適な室温を割り出すだけでなく、ユーザーがスマホアプリから現在の室温について「暑すぎる」「暑い」「少し暑い」「快適」などの評価を行うことで、よりユーザーの好みに合わせてカスタマイズされた室温を提供します。
2人以上のユーザーがいる場合でも、AIの高度なアルゴリズムが全員の快適度を分析し、バランスの良い環境を保ちます。さらに、部屋を暖めすぎたり冷やしすぎたりといったことがなくなるので、電力を約30%も削減することができるのです。
なお、4デバイスともエアコン以外にもテレビや照明、そのほか赤外線リモコンを使用する家電のコントロールが可能ですが、ここではIoTでコントロールするエアコンに特化して記載しています。
エアコンがIoT化するとこんなに便利になる
エアコンがIoT化し、スマホやタブレットを通じてコントロールできるようになることで、たとえばリモコンの紛失や故障、不意の電池切れなどを心配する必要がなくなります。
また、真夏の猛暑日、あるいは極寒の雪の日や空っ風が吹き荒れる日、せめて家に帰った瞬間に部屋が快適な温度になっていてくれたら……と思うことは少なくありません。
エアコンがIoT化されることによって遠隔操作が可能になり、会社を出る前、最寄り駅に着いてからなどにオンにすることによってそれらが実現可能となりますし、逆に消し忘れて出てきてしまったというシーンでも慌てることなくスマホアプリからオフにすることができます。
さらに、健康面でも大いに有用です。
日本では毎年のように夏場になると熱中症を発症する方が続出します。特に高齢者や子供などに多く、たとえ屋内にいても安心できません。
熱中症は本人がその前兆に気づかないことが多く、また重症化することで最悪命に危険を及ぼす可能性もありますので、事前に対策を練ることが大切になってきます。
エアコンがIoT化することにより、温度センサー、湿度センサーと連携させれば、たとえ外出先からでも室内環境をチェックして、さりげなくエアコンをオンにしてあげることも可能です。
IoTエアコンを活用した高齢者見守りシステムの実証実験も
パナソニックと大阪府枚方市の介護付き有料老人ホームは、IoTデバイスを活用した高齢者見守りシステムの実証実験を始めています。
さまざまなIoTデバイスを入居者の個室に設置し、その中でエアコンはIoTで室温を検知するという役割を担っています。
室温が高すぎる、あるいは低すぎる場合に職員が常駐している部屋にあるパソコンに通知が届き、職員はそのパソコンを通じてエアコンを稼働させ、室温をコントロールするというもので、先の熱中症対策や脱水症状を防ぐための効果が期待されています。
パナソニックはまた、独自にIoTエアコンを開発・販売しています。
専用アプリをスマホにインストールすることで、運転中の電気代の目安、月別の電気代などが確認できるほか、遠隔操作でオン・オフ、温度調整、運転モード切り替えなどが行えるようになります。
さらに、音声認識機能も搭載されていて、「運転状況」「確認」で運転状況を知ることができたり、「3度」「下げて」で設定温度を下げることができたりするほか、「風量つよく」「風向きうえ」などさまざまなコントロールを音声で行うことができます。
スマートエアコンを導入するなら
スマートリモコンを使ってIoT化されたエアコンの便利さを実感したら、次はいよいよスマートエアコンを購入したいと考える方もいるのではないでしょうか。スマートエアコンでできることは、スマートリモコンでIoT化されたエアコンとさほど変わりありませんが、機種によってはさらに便利な機能を兼ね備えています。
また専用アプリが用意されているため、他社のスマートリモコンを使うことで必要な赤外線学習や複雑な設定が必要ありません。スマートリモコンによるIoT化は難しかったという人にもおすすめです。
パナソニック Eolia
画像引用:https://panasonic.jp/aircon/app.html
パナソニックのスマートエアコンは、無線LANを内蔵していて別売品の取り付けが不要です。天気予報アプリで有名なウェザーニューズ社から提供される情報をもとに、AIが気温を先読みして室温のコントロールを行うので、いつも快適な環境で暮らすことができます。AIはさらに、部屋が冷えやすいか、冷えにくいかなどの条件を細やかに学習していくため、冷暖房の無駄を減らせるのです。
専用の「エオリアアプリ」には、遠隔操作によるエアコンのオン・オフや切り忘れ通知、室温が一定の温度に達した際の通知などの一般的な機能に加えて、家中のエアコンをまとめて操作する機能もあります。もちろんスマートスピーカーと連携させ、音声操作をすることも可能です。センサーで人の動きを感知する「ひと検知」の機能を使えば、外出先からスマホアプリを使って家族が帰宅したか、起きているかなどを確認することもできます。
パナソニックのエアコンはスマート化されているだけでなく、エアコン自体が高機能です。「Eolia」シリーズ最新の2020年度モデルは、健康イオン「ナノイーX」を内部に充満させ、放出することでカビなどの有害部室を抑制する上に、美肌、美髪効果まであるといいます。
ビーラボ evaSMART
画像引用:https://www.b-labinc.jp/shopdetail/000000000014/
ビーラボが販売しているevaSMARTは、クーラー、加湿器、空気清浄機の3役を1台で果たす、コンパクトでスマートな「パーソナルクーラー」です。Amazon Alexaなどのスマートスピーカーやスマホアプリと接続することで、音声操作や遠隔操作が可能です。
サイズは縦18センチ、横22センチ、奥行き21センチほどと小型なので、家のあちこちに持ち運んで使うことが出来ます。電源はUSBケーブルから供給されるため、デスクに置いて使うのにも便利です。3〜4平方メートルのエリアを冷却するので、部屋全体というよりは自分の周りに快適な空間を作るのに特化しています。
evaSMARTは給水タンクに水を入れて使います。クーリングパッドがタンクの水を吸い上げ、その水が蒸発して表面の空気を冷却し、内蔵ファンで有効範囲に冷気を届ける仕組みです。冷却と同時に加湿と空気清浄を行い、周囲の空間をより快適に保ちます。部屋全体を冷やさず、必要な分だけ冷やすので、環境に優しいだけでなく光熱費の節約にもつながります。
オン・オフや風量の調節だけでなく、様々な色に光るLEDライトの色変更もアプリや音声操作で行うことが可能です。
ダイキン うるさらX
画像引用:https://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/r_series/index.html
ダイキンのスマートエアコンも、もちろんスマホやタブレットの専用アプリやスマートスピーカーから操作することができます。エアコンを補助してより効率的な冷暖房を実現するアシストサーキュレーターもアプリから一括で操作し、連動させることができるのがポイントです。スマートリモコンによってIoT化したエアコンでは、サーキュレーターを別々に起動させることはできても、連動させることは難しいからです。
うるさらEXはAIによって温度、湿度の両方を制御して快適な空間を作ります。回転式のセンサーが床、壁、そして室内の人間の熱を検知、推測し、さらに過去のエアコンの設定からユーザーの好みを学習しながら最適な室温にしてくれるのです。従来のセンサーは床の温度だけを計測していたので、実際にユーザーが感じる温度と開きがありました。
エアコンのIoT化はスマートホームの利便性や快適性を体感できる手段の一つ
今回はエアコンのIoTに特化して解説しました。
今すぐスマートエアコンに買い換えなくても、まずは今あるエアコンをIoT化してくれるデバイスでを使うことで、十分スマートエアコンの利便性や快適性を体感できるでしょう。各社のスマートエアコンもそれぞれユニークな特徴や便利な機能を備えて進化を続けているので、要チェックです。
将来的に導入を検討している方はまず、今回ご紹介したような赤外線学習型リモコンから取り入れてみてはいかがでしょうか?