スマートホーム(スマートハウス)情報サイト

iedge

日本における現在のIoT住宅の形と将来像について

更新日:

IoT住宅の形その1「スマートハウス」

スマートハウスとは1980年代にアメリカで提唱された新しい住宅の形で、家電や機器を接続して相互通信を可能にし、最適制御を行うことで居住者のニーズに沿ったさまざまなサービスを提供することができるIoT住宅です。

日本では少し意味合いが異なり、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)に加えて、創エネ機器・蓄エネ機器・省エネ機器のいずれかを導入した住宅を一般的にスマートハウスと呼んでいます。

太陽光発電システムや家庭用蓄電池、省エネモード搭載のスマート家電に電気自動車などがそれら“機器”にあたります。

自宅で創り出したエネルギーを、HEMSが家電を自動制御することによって最も効率的に利用し、余った電気は蓄電池に蓄えることで停電や災害時に備えることができるうえ、電気料金が安い深夜に電力を蓄えておき、その電気を消費量が多い時間帯に使うことでも電気代の節約に繋がります。

あるいは、余った電気を電力会社に買い取ってもらうこともできますので、いろいろな面で経済的にメリットがあるという住宅です。

また、HEMSや各スマート家電は、家庭におけるエネルギーの消費量を「見える化」してくれますので、居住者の節電・省エネ意識を高めるという点においても貢献してくれています。

自宅で創り出すエネルギーの方が自宅で消費するエネルギーよりも多い住宅ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)にも注目が集まっており、経済産業省は2020年までに「ハウスメーカー等が建築する注文住宅の過半数でZEHを実現する」としています。

 次ページ >
「スマートホーム」とは?

1 2