スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。
そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉にNFCがありますが、どのような違いがあるのでしょうか。便利なスマホのFeliCaについて、わかりやすく解説します。まだFeliCaを利用していない方は、この機会にぜひ利用してください。
スマホのFeliCaってなに?
スマホ決済を利用するのに欠かせないFeliCaは、交通系ICカードや電子マネーなど身の回りのさまざまなところで使われています。しかし、「FeliCa自体がどういったものなのかは詳しく知らない」という人も多いのではないでしょうか。
まずはFeliCaの仕組みや、FeliCaがどのようなサービスに使われているかを簡単に解説します。
FeliCaとは
FeliCaとはソニーが開発した、非接触ICカード技術のことです。交通系ICカードであるSuicaをはじめ、さまざまな電子マネーで採用されています。
FeliCaの主な特徴は次のとおりです。
- かざすだけで素早くデータをやり取りできる
- ひとつのICチップに複数の機能を搭載できる
- セキュリティ性能が高い
- カードだけでなくスマホや腕時計などにも搭載可能
FeliCaが特に優れているのが、データ転送のスピードです。専用のカードリーダーにかざすと、約0.1秒でデータを読み書きできます。
Suicaの場合、駅の改札機にかざすと瞬時に運賃が支払われ、混雑する改札を止まることなく通過可能です。データ転送が高速なFeliCaを採用することで、スムーズな支払いを実現しています。
FeliCaとNFCの違い
NFCとは「Near field communication」の略で、かざすだけで非接触な通信ができる技術です。日本語では近距離無線通信ともいいます。
NFCには複数の規格があり、FeliCaもNFCの規格のひとつです。
NFCの主な種類には次のものがあります。
- Type-A
- Type-B
- FeliCa(Type-F)
たばこを購入する際に必要なtaspoはNFCのType-Aが採用されていますし、パスポートや運転免許証、マイナンバーカードなどにはType-Bが使われています。NFCは非常に身近なものになっているのです。
FeliCaでできること
FeliCaでできることには、主に次のようなものがあります。
- 非接触での決済
- 身分証明やアクセスコントロール
- ログイン認証
- 電子申請
もっとも身近な使い道としては、非接触でのキャッシュレス決済を挙げられます。FeliCaを搭載したスマホやICカードをかざすだけで、素早く料金を支払うことが可能です。
セキュリティの高さを生かし、決済だけでなく身分証明やアクセスコントロール、ログイン認証といった認証サービスにも使われています。
FeliCaで利用できるサービス
FeliCaが使われている主なサービスには次のようなものがあります。
- 交通系ICカード(Suica、PASMO、ICOCAなど)
- 電子マネー(楽天Edy、WAON、nanaco、iD、QUICPayなど)
- 航空搭乗券(JAL タッチ&ゴーサービスなど)
- 会員証(FeliCa Lite-Sファンクラブカードなど)
SuicaやPASMOなどの交通系ICカード、楽天EdyやWAONといった電子マネーはいずれもFeliCaを採用しています。スマホ決済を利用するなら、FeliCaの利用はマストです。
そのほかにも、スマホやICカードをタッチするだけで飛行機に乗れる航空搭乗券や、ファンクラブ情報を管理できる会員証サービスなどもあります。
注意!NFC対応でもSuicaが使えるとは限らない
スマホでSuicaなどの電子マネーを使う際は、NFCだけでなく「FeliCa」にも対応している機種を選んでください。
FeliCaはあくまでもNFCの1種です。NFCには複数の種類があり、NFCに対応しているからといってFeliCaにも対応しているとは限らないのです。
たとえば、クレジットカードのタッチ決済はNFCのType-Bを採用しています。NFC対応のスマホであれば、タッチ決済が利用可能です。
一方、Suicaなどの交通系ICカードや、楽天Edyなどの電子マネーはFeliCaが使われています。NFCに対応していても、FeliCaを搭載していないスマホでは使えません。スマホでキャッシュレス決済を利用したい場合は、FeliCa対応スマホを利用しましょう。
スマホでFeliCaを使う方法
スマホでFeliCaを利用するには、設定や手続きが必要です。実際にスマホでFeliCaを使う方法を解説します。
FeliCaを使うために必要なもの
FeliCaを使うために必要なものは、次のふたつです。
- FeliCa対応スマホ
- 残高チャージ用のクレジットカードまたは銀行口座
FeliCaを使うには「FeliCa機能を搭載しているスマホ」が必要です。当然ですが、FeliCaを搭載していない機種ではFeliCaを使えません。
iPhoneの場合はiPhone 7以降の全モデルがFeliCaを搭載しています。
Androidは機種によって異なるため、購入前に確認が必要です。本体背面にFeliCaマークがある、あるいは公式サイトのスペック表に「おサイフケータイ」や「FeliCa」の記載がある機種を購入してください。
FeliCaで利用する電子マネーの多くは、クレジットカードまたは銀行口座で残高をチャージします。残高チャージ用のクレジットカード、または銀行口座も用意しておきましょう。
スマホで必要な手続き
FeliCaの利用に必要な手続きは、iPhoneとAndroidで異なります。
- iPhone:「ウォレット」アプリにクレジットカードを登録する
- Android:「おサイフケータイ」アプリをダウンロードする
【iPhone】クレジットカードの登録が必要
iPhoneでFeliCaを使うには、残高をチャージするためのクレジットカードをあらかじめ登録しておきましょう。「ウォレット」アプリを起動し、クレジットカードを追加してください。
サービスによっては、現金でもチャージできます。現金チャージを利用する場合はクレジットカードを追加しなくても大丈夫です。
【Android】「おサイフケータイ」アプリをダウンロードしておく
AndroidでFeliCaを使うには「おサイフケータイ」アプリが必要です。FeliCa搭載スマホは最初からインストールされていますが、見つからない場合はGoogle Playからダウンロードしてください。
すでにアプリがインストールされている場合も、最新バージョンにアップデートされているかチェックしておきましょう。
交通系ICカードを利用する手続き
次に利用したい交通系ICカードや電子マネーのアプリをスマホに追加します。
Suicaの場合は、iPhoneならApp Store、AndroidスマホならGoogle Playから「モバイルSuica」アプリをダウンロードしてください。アプリを起動し、画面の指示にしたがって会員情報を登録すればOKです。
アプリで初期設定が終わったら、残高をチャージしておきましょう。Androidの場合は、各サービスのアプリにチャージ用のクレジットカードを登録してください。
iPhoneはウォレットアプリに登録したクレジットカードでチャージできます。
FeliCaを使用するには
アプリをインストールして残高をチャージできたら、あとはFeliCaで支払うだけです。
Androidの場合は利用するサービス(Suicaや楽天Edyなど)を店員に伝え、スマホをカードリーダーにかざすだけで支払えます。画面ロックを解除したり、アプリを起動したりする必要はありません。
iPhoneはTouch ID(指紋認証)またはFace ID(顔認証)による本人認証が必要です。
- サイドボタンまたはホームボタンをダブルクリック
- Face IDかTouch IDで本人認証する
- カードリーダーにiPhoneをかざす
iPhoneのウォレットアプリで「エクスプレスカード」に設定した電子マネーは、本人認証なしで利用できます。電車に乗る際にSuicaを利用する場合は、モバイルSuicaをエクスプレスカードに設定すると便利です。
FeliCaに対応するスマートフォン
FeliCaを利用するには、FeliCa搭載スマホが必要です。iPhoneとAndroidに分けて、FeliCaに対応する代表的な機種を紹介します。
iPhone
iPhoneは2016年に発売されたiPhone 7で、初めてFeliCaを搭載しました。それ以降のモデルはすべてFeliCaに対応しています。FeliCaに対応する代表的なモデルを見ていきましょう。
iPhone SE(第3世代)
iPhoneシリーズの廉価モデルで、現行機種では唯一ホームボタンを搭載しています。
市場価格:6万~8万4,000円前後
iPhone 14
最新モデル「iPhone 14」シリーズのスタンダードモデルで、従来機種からカメラ性能やバッテリーの持ちなどが向上しています。
市場価格:12万~16万4,000円前後
iPhone 14 Pro
iPhone 14シリーズの上位モデルです。処理性能やカメラ性能が向上しているほか、新しい通知システムDynamic Islandを搭載しています。
市場価格:15万~22万4,000円前後
iPhone 13 mini
2021年に発売された「iPhone 13」シリーズのコンパクトモデルです。名前のとおり小さなボディで、片手でも楽に持てます。
市場価格:9万~13万7,000円前後
Android
Androidはメーカーによって対応状況が異なります。同じメーカーでもFeliCaに対応している機種と対応していない機種があるほか、どの世代から対応しているかもバラバラです。
FeliCaに対応する代表的な機種を紹介します。
AQUOS sense7
シャープの人気シリーズ「AQUOS sense」の最新モデルです。おサイフケータイや防水への対応はそのままに、カメラ性能が大幅にアップしました。
市場価格:5万円前後
Xperia 5 IV
国内で高い人気を誇るソニーの「Xperia」シリーズ最新モデルです。スリムボディながら、処理性能とカメラ性能に優れています。
市場価格:11万円前後
Galaxy S22
サムスンが発売するハイスペックスマホで、夜景やズームなどもキレイに撮影できる高性能なカメラを搭載します。
市場価格:11万円前後
Google Pixel 6a
Androidの開発元であるGoogleが発売する「Pixel」シリーズの廉価モデルです。上位モデルに近い処理性能やカメラを持ちながら価格が抑えられており、コスパに優れます。
市場価格:5万円前後
OPPO Reno7 A
OPPOの大ヒットモデル「Reno A」シリーズの最新モデルです。「OPPO GLOW」という独自加工を背面に施しており、マットで美しいデザインに仕上がっています。
市場価格:4万円前後
※2023年4月時点の情報です。