iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2017.12.20
2019.05.01

スマートホームに求められる2つの「安全」とは?

スマートホームの普及が進むにつれて求められている、2つの「安全」とはどういうものなのでしょうか?ユーザーが行えるスマートホームの安全対策や心がけておきたいポイントなどをまとめています。

記事ライター:iedge編集部

スマートホームに求められる2つの「安全」とは?

スマートホームに求められる安全の1つはIoTによってあらゆるモノがインターネットに繋がることで生じる「セキュリティ」や「プライバシー」の問題です。

PCやスマホであれば、そのデバイスにのみセキュリティ対策を施せば済みますが、スマートホームではエアコン、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、照明、床暖房、電子錠、給湯器などあらゆるモノがインターネットに接続されることになります。

これらの各デバイス一つずつに適切なセキュリティ対策を施す必要が出てくるのか、それとも一括管理してくれるソフトウェアが登場するのかによってもスマートホームの安全性は変わってきます。

もう1つは、スマートホームを構成する各デバイスの「物理的な安全性」です。

誤作動や故障などによって、意図せずしてユーザーに危害を加えてしまう可能性もそうですし、発火や感電など製品自体に十分な安全対策が盛り込まれているかどうかも大切なポイントです。

特に医療機器などを連携させている場合、命に関わる可能性もありますので、危険性などをしっかりと把握しておく必要があります。

ただ、ユーザーとしては「製品としての安全性」については各メーカーに委ねるほかありません。

現在も国が主体となって様々な実証実験が行われていますが、もしリコール等が発生した場合はどうするのかなども含めて、ぜひしっかりと実験を重ね、スマートホームの安全性を高めていただきたいものです。

 

スマートホームにおける「セキュリティ」と「プライバシー」に関する安全性

スマートホーム関連デバイスがインターネットに繋がっている以上は、サイバー攻撃・ハッキング・乗っ取り・覗き見・ウィルス(マルウェア)などの攻撃のリスクにさらされていることになります。

スマートホームを構成する各デバイスやアプリは、ユーザーの日常生活におけるパターンに関する膨大なデータをはじめ、あらゆるプライベートな情報を収集します。

もしこれらのデバイスがインターネットを介して乗っ取りや覗き見、ハッキングなどの被害に遭ったとしたらどうなるでしょうか?

・玄関の鍵を開けるためのパスコード等を変更されてしまう

・監視カメラの映像を覗き見され在宅か不在か知られてしまう

・家族全員のプライベートな時間を覗かれてしまう

・各デバイスを勝手に遠隔操作されたり設定を変更されたりしてしまう

など、様々なスマートホームの安全性のリスクが考えられます。

同時に、各デバイスが収集したデータを一元的に管理するためクラウドなど“どこか1箇所”に集約しているとしたら、サービスを提供している企業はこれらの膨大なデータを“何に”利用しているのかという疑問や、もしクラウドがサイバー攻撃を受けて情報が流出したらどうなるのか?といった問題も生じてきます。

スマートホームは私たちの生活を便利で豊かなものにしてくれる反面、こうした「セキュリティ」と「プライバシー」に関するリスクを抱えているということも覚えておかなければなりません。

 

スマートホームにおける安全対策

スマートホームの安全性におけるセキュリティ対策やプライバシー対策としては

・常にファームウェア(ハードウェアを制御するためのソフトウェア)を最新の状態に保っておく

自動更新機能が搭載されているデバイスもありますが、そうでないデバイスの場合は更新の通知が来たらすぐに従うようにしましょう。

・各デバイスを第三者から推測されにくいWi-Fi接続パスワードや管理者パスワードに変更する

特に家庭用のルーターはスマートホームの安全性を守るインターネット接続の玄関口ともいえますので、しっかりと保護する必要があります。

・各デバイスを利用するためのアプリがインストールされている端末(スマホやタブレット等)を保護する

OS、アプリ、ファームウェアは常に最新の状態を保つ、各デバイスを提供しているメーカーの正規アプリ以外はインストールしない(する場合はアプリがどこまでの権限を許可されているかを確認する)などの対策を徹底しましょう。

・セキュリティ対策やプライバシーポリシーなどが明確でないサービスではクラウド連携機能をオフにすることも検討する

多くのデバイスは収集した情報をクラウド上に蓄積します。データ活用という点では非常に便利なクラウドですが、セキュリティ対策やプライバシーポリシーが不明(信頼がおけない)という場合、連携機能の使用は慎重に判断しましょう。

といったことが挙げられます。

また、もしセキュリティ対策に自信がないという方は、シマンテックが販売しているNorton Coreや、CUJOが販売しているその名もCUJOなどのデバイスで一括管理するのも良いでしょう。

これらは家庭内のネットワークに接続されたすべてのIoTデバイスを一括で管理し、怪しいコンテンツのブロック、疑わしいアクティビティの監視などを行ってくれます。

なお、参考価格ですがNorton Coreは$279.99、CUJOは$249です。今後同様のセキュリティ対策デバイスが登場してくるものと思われますので、スマートホームの安全性を担保するためにも、ぜひチェックしておきたいところです。

 

スマートホームの安全にはユーザーの意識向上が必要不可欠

製品としてのスマートホームの安全性は各メーカーに委ねるしかありませんし、各デバイスから収集した情報の管理・利用方法などはサービスを提供している企業の信頼に依存するものとなります。

それ以外の部分で、ユーザーとなる私たちが快適で便利なスマートホームライフをより安全なものにするためには、今回ご紹介したようなセキュリティ対策をしっかりと念頭に置いて導入することを忘れないようにしましょう。

関連記事

未来の住まいがここに!スマホや声で家電を操作できる 大阪の最新スマートホームショールームに行ってきた

  大阪に新たなスマートホームの体験拠点が誕生した。 株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区)は、ハウスメーカーやディベロッパー、管理会社などの不動産事業者向けスマートホームサービス「Sp ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2024.05.14

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.