iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2020.01.14
2020.01.14

翻訳機を使ってケバブ屋の店主と話したら、謎が解けた話

記事ライター:Satoru Oguchi

中学生のころから英語が大の苦手。とくにリスニングは酷いもので、外国人に話しかけられると、歌舞伎町で恐い人とすれ違うよりも緊張します。海外旅行や出張に行くと英語を勉強しようと思うのは “あるある”ですが、そういう気持ちもだんだん薄くなり、来世で英語ネイティブに生まれるよう祈るだけになりました。そんな私ですが、先日、思うところあり、翻訳機の「ポケトークS」を購入しました。

ソースネクスト「ポケトークS」2万9800円(グローバル通信2年付き・税別)。従来モデル「ポケトークW」よりもコンパクトかつ画面は拡大。6種類あるカラバリの中から、レッドを選びました。

翻訳機を手に入れると、これまで敬遠していた外国人と話したくなります。しかし、日常的に会話できるような外国人の友達は近くにいません。来年の2月には海外出張が入っていますが、それまで使う機会がない? いやいや、その気になれば話せる外国人はたくさんいるはずです。もっとも身近なのは、お店の人でしょう。エスニック料理店は、たいてい外国人の経営だし、東京ではコンビニもほぼ外国人のバイトさんです。

というわけで、前から気になりつつも利用したことがなかった近所のお店「K2 ケバブ&カレー」さん(東京都中野区野方)にやってきました。ケバブはトルコ料理なんですかね。カレーといえばインドやネパールのイメージですが、K2(世界で2番目に高い山)だからパキスタン? 謎を抱えつつお店に突撃。

「いらっしゃいませー」流暢な日本語で話す店長さん。あえて、ここは翻訳機を使って会話します。

「あなたは何人ですか?」とりあえずは英語に訳してみた。「Where are you from」むちゃくちゃ中学英語じゃないか、恥ずかしい。

帰ってきた答えは「Bangladeshi(バングラデシュ人)」。ケバブといえば、トルコかイランのイメージだったので意外です。そういえば昔は、バングラ「ディッシュ」と呼んでた気がしますが、正確には「デシュ」なんですね。ディッシュだと「皿」だし。

次のページ > バングラデシュって何語だろう?

しかし、バングラデシュって何語だろう? 「バングラデシュは何語ですか」は、「What language is Bngladesh」と訳されました。意味は通じるけど、「バングラデシュでは何語が使われていますか」→「What language is used in Bngladesh?」のほうが正確に伝わりますね。翻訳機を使ってると、より正しく日本語を話すよう矯正されてきます。

答えは「ベンガル語」。バングラデシュとインドの西ベンガル州で使われており、Wikipediaによると話者数は2億6000万人と、日本語の2倍以上。言語の変更は、国旗からも選択できるので、日本語の読めない人にも操作してもらいやすい。それにしてもバングラデシュの国旗、日本人には親近感があります。

店長さんの名前を聞いてみます。ベンガル語の発音は、「ソマンナンチ」です。英語と違って、翻訳があってるかは見てもわかりませんが、大きく肯かれたので、意味は通じた模様。名前はジャヒルさんでした。(ここからは、PCからも履歴にアクセスできる「POCKETALKセンター」の画面を使っています)

ベンガル語に切り替えて、カレーのおすすめを聞いてみました。答えは「マトンカレー」。ナンが付いて600円。

お店横のイートインコーナーでいただきました。鶏肉ゴロゴロ。焼きたてなのでナンがサクサク。ちなみに、鶏肉はハラール認証されているのでイスラム教徒の方でも食べられます。

「美味しい」をベンガル語に翻訳すると「シュシャドゥ」。美味しいぐらいは、その土地の言葉で伝えられるようになりたいですよね。

このぐらいの会話は余裕です。マイクが好感度かつ、コンパクトな割に音も大きくできるので、商店街のような場所でも使いやすいでしょう。

プライベートなことも少し聞いてみました。「ライブ」は英語のLive(住む)をそのまま読んだだけ?「はい、住んでいます」が正しい訳ですね、きっと。単語2つ3つで簡単に答えるよりも、文法的に正しくしゃべってもらった方が翻訳結果も正確になるようです。

ポケトークSには、カメラが内蔵されており、文字を読み取って翻訳する機能もあります。看板にあった文字は「ハラール」でした。音声と違って内外文章は苦手ですが、外国語の表記しかないメニューなどで便利なはずです。

さて、前から気になっていたことを尋ねてみました。看板には「ケバブ&カレー」とあるのに、ケバブの姿を見たことがない。6年前からやってるのに、何か問題や心境の変化でもあったのだろうか? 

次のページ > ケバブは一体どこへ…?

関連記事

未来の住まいがここに!スマホや声で家電を操作できる 大阪の最新スマートホームショールームに行ってきた

  大阪に新たなスマートホームの体験拠点が誕生した。 株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区)は、ハウスメーカーやディベロッパー、管理会社などの不動産事業者向けスマートホームサービス「Sp ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2024.05.14

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.