iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2020.05.11
2020.05.11

自宅のスマートハウス化を実現!スマート家電について分かりやすくご紹介

「IoT(モノのインターネット化)」により、住んでいる人の生活利便性を向上させる「スマートハウス(スマートホーム)」。有名な市場調査会社「IDC」によると、世界的なスマートハウス市場は2019年度前年度比で約27%になると予想しています。日本では世界に比べて普及率は高くありませんが、政府の指導もあり今後徐々にスマートハウス整備が進んでいくと考えられます。

スマートハウスをいち早く試すには、「スマート家電(最新のITを駆使した家電)」を用意するとよいでしょう。スマート家電はIoTにより、ユーザーにさまざまな便利な機能を提供してくれます。

今回はスマート家電の種類やおススメ製品、そして今後スマート家電がどうなっていくのかも解説していきます。「スマート家電について詳しく理解して、トレンドに遅れないようにしたい」、「おすすめスマート家電を知って導入の参考にしたい」という方はぜひご覧ください。

記事ライター:iedge編集部

スマートハウス化を実現するスマート家電とは

スマート家電とは、スマートハウスを実現するために必要な各家電を指します。

家電をIoT化したものですから実にさまざまな種類があり、自分の生活に適した家電を選ぶと日々の生活が便利になります。詳しい種類はこれから説明します。

 

スマート家電の種類

自宅をスマートハウス化してくれるスマート家電には、次の種類があります。

・照明・・・IoTにより自動で照明をON、OFFにしたり、色を変えられる

・冷蔵庫・・・庫内の温度や、食材の管理状況をアプリで管理したりできる

・レンジ・・・ユーザーの投げたキーワードに対し、最適なレシピや調理法を提示

・プラグ・・・他家電と組み合わせて、ON、OFFの遠隔制御などが可能に

・洗濯機・・・消費電力などをユーザーに提示する

・掃除機・・・命令に沿って自動で部屋を掃除する

・リモコン・・・あらゆる家電と赤外線通信を行い、スマートハウスを実現させる

家電をIoT化しただけあり、家電の数だけスマート家電があると言ってもよいでしょう。

注意点としては、設定をきちんとしておかないとハッキングなどの被害を受けてしまったり、単品で買い替えるとかなりの価格になってしまう点です。

スマート家電はパソコンやスマホなど従来の機器に比べて後発の機器であり、セキュリティシステムが完備されているとは言えません。初期設定のままインターネットに接続していると外部からハッキングされ、家電を不正に操作されたり情報を盗み取られたりする危険があります。

スマート家電を購入した後は、アクセス制限など各セキュリティ設定を自分で操作する必要がありそうです。

またスマート家電は単品で購入するとIoTなし家電より価格が高いので、「どうしても欲しい」と思う理由がない限りは手が届きにくいでしょう。家電を丸ごとスマート家電に変更すると、100万は越してしまうかもしれません。

ただしスマートリモコンを軸にしてスマートハウス化を行えば、かなりの低価格でIoTを自宅で楽しめます。スマート家電初心者の方は、スマートリモコン購入をおすすめします。

 

スマート家電を動かしている仕組み

では、スマート家電(IoT家電)を動かしている仕組みとは、どのようなものなのでしょうか。

答えは、スマート家電(IoT家電)はいわゆる電磁波によって動いています。電磁波というと真っ先に思いつくのは、パソコン用の無線LANやスマートフォンなどですが、スマート家電もこれと同じような仕組みで動いていると考えてください。

一方、同じように遠隔操作が出来るエアコンや照明装置などは、主に赤外線を使って動作しています。ここがスマート家電との大きな違いだと言って良いでしょう。電磁波も赤外線も、元をたどれば同じ光線ですが、波長(周波数)が異なっています。そのため、専用の家電製品でなければ、赤外線対応のものをスマート家電として使用することはできません。

スマート家電(IoT家電)に使用されている電磁波の帯域は、主に2.4Ghzのものが中心となっています。しかし、現在では5GHzの帯域を使っているスマート家電も増えてきているようです。5GHzの帯域というと、家庭用のWi-Fi機器などが使用しているので、身近に感じている人もいるのではないでしょうか。

現在の市場では2.4Ghz帯のスマート家電が中心となっていますが、各社とも5GHz帯のスマート家電の開発に取り組み始めています。そのため、今後は5GHz帯の電磁波を使ったスマート家電もだんだんに増えていくのではないかと予想されています。

帯域が違えばそのスマート家電は操作することができませんから、今後2.4GHz帯のスマート家電と5GHz帯のスマート家電を両方操作できるようになっていくのか、それとも5GHz帯のスマート家電に完全に移行してしまうのかは、慎重に見守りたいところです。

関連記事

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

トラックボールとは?知れば知るほど根強い愛用者がいる理由がわかる!

パソコンでカーソルを操作するデバイスは、マウスだけではありません。トラックボールというデバイスがあります。多くの人が使っているわけではありませんが、根強いファンがいます。人によっては、トラックボールが ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.08.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.