Fire TV Stickの基本的な使い方
Fire TV Stickが届いたら、中身を確認しましょう。
Fire TV Stick本体、リモコン、単4電池2本、電源アダプター、HDMI延長コード、USBケーブル、保証書、スタートアップガイドが同梱されています。
電源アダプターを含めて必要なものはそろっているので、届いたらすぐに使い始められます。
たったの5分!Fire TV Stickが届いてから初期設定まで
Fire TV Stickの使い方はいたって簡単です。基本的には、ケーブルをつないでWi-Fiの設定をするだけ。(Amazon公式サイトから購入した場合)Amazonのアカウント情報も最初から登録されているので、箱を開けてから5分もあれば設定できます。
1.テレビをオンにして、リモコンに電池をセットしておきましょう。
2.USBケーブルを接続した電源アダプターをコンセントにさし、Fire TV Stick本体横にUSBケーブルをさします。
3.Fire TV Stick本体をテレビのHDMIポートに接続すれば、準備は完了です。
もし角度の問題などで本体を直接HDMIポートにさせないときは、同梱のHDMI延長コードを使ってください。
4.テレビに表示される手順に従って、初期設定を進めていきます。難しい操作はないので、数分で初期設定が完了します。
※Wi-Fi接続する場合はWi-Fiパスワードが必要なので、あらかじめ用意しておくとスムーズです。
※別売の「イーサネットアダプタ」を使えば、有線接続することもできます。Wi-Fi接続が安定せず動画の再生が止まってしまう場合は試してみてください。
基本的な操作方法 リモコンの使い方
次に実際の使い方ですが、リモコン操作がメインになります。
リモコンは上から「マイクボタン(押しながら音声で検索できます)」、丸い部分が「選択ボタン」、その中央が「決定ボタン」と並んでいます。
その下には「戻る」「ホーム」「メニュー」「巻き戻し」「再生/一時停止」「早送り」というボタンが並んでいます。分かりやすいアイコンが描かれているので、使い方で迷うことはほぼないでしょう。
ホーム画面で起動させたいアプリを選んだり、虫眼鏡マークから検索したりして、視聴または遊びたいコンテンツを選ぶ、という単純な使い方です。
いずれも直感的に操作可能なので、初めての方も安心してください。
※なお後述するとおり、リモコンやAlexa搭載端末から音声操作も可能です。
アプリをインストール・アンインストールする方法
Fire TV Stickの基本的な使い勝手は慣れ親しんだスマホと同じです。必要なアプリをストアからイントールして、いらなくなったらアンインストールするだけ。
アプリをインストールする方法
まずはfire TV Stickにアプリをインストールする方法を確認しておきましょう。
1.Fire TV Stickでホーム画面を立ち上げ、上段にあるアプリから探すか、虫眼鏡マークから検索します。
2.あとは「ダウンロード」を選ぶだけで、インストールは完了です。Fire TV Stickのホーム画面に表示されるようになります。
※主要なアプリは、初期設定の段階でまとめて「一括ダウンロード」できるので、その時点でダウンロードしておいてもOKです。
アプリをアンインストールする方法
アプリをアンインストールする方法は次の3ステップ。
1.ホーム画面上部から「設定」を開く
2.「アプリケーション」>「インストール済みアプリ」を選択
3.削除したいアプリを選択して「アンインストール」
Fire TV Stickには電源ボタンがありません。終了したい場合は、電源ではなく入力切替で通常のテレビに切り替えるか、そのままテレビの電源をオフにすればOKです。
Amazonのサポートページによると、Fire TV Stickを操作しない時間が20分間続くと自動でスリープモードになります。ホームボタンを2秒間長押しすると表示されるメニューから手動でスリープすることも可能です。
また、「設定」>「My Fire TV」からFire TV Stickを再起動することもできます。