iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.08.26
2020.08.18

【最新版】【画像解説付】Google Home(グーグルホーム)でできること!超便利なアプリや設定も紹介

ボリュームや音楽再生だけでなく、家電製品の操作なども音声だけで行なえる「スマートスピーカー」が普及しています。

スマートスピーカーのなかでも、Amazon Echoと並んで人気なのが、Google Homeです。Google Homeの購入を検討している人や、すでに購入したけれど、使い方をイマイチ理解していない人がいるかもしれません。

そこで今回は、Google Homeの基本情報、機能や使い方の数々、あなたにオススメのラインナップまで、詳細に解説していきます!このコラムを読み終わった頃には、あなたもGoogle Homeマスターになっていることでしょう。

記事ライター:iedge編集部

Google Home(グーグルホーム)とは

Google HomeはGoogleが販売するスマートスピーカーで、Amazonが販売するスマートスピーカー「Echo」に対抗して開発されました。

2016年4月6日にアメリカで初めてGoogle Homeが販売されたのを皮切りに、カナダ、オーストラリア、フランス、ドイツなど、5カ国で同年に発売が開始されています。Google Homeが日本に初お目見えしたのは、2016年10月6日です。

その後、Google Homeの別バージョンであるGoogle Home Mini、Google Home Max、Google Home Hubが続々と登場しています。なお、Google Homeの種類と違いについては後述します。

スピーカー本来の機能は、プレイヤーで再生した音楽を、部屋などの広い場所で聴くのがメインですが、スマートスピーカーはさらに、スピーカーに向かって命令するだけで音楽を聴いたり、別の家電製品を操作したりできます。

まさにスマート(賢い)な操作が可能なスピーカーなのです。

Googleアシスタントとは

Google Homeなどのスマートスピーカー本体に話しかけることで、スマートスピーカーがその会話の内容を“理解”し、さまざまな操作を自動的に実行します。このような音声操作を支援する機能がGoogleアシスタントです。

Googleアシスタントは、AIアシスタントと言われ、音声を理解する機能となります。Google HomeにGoogleアシスタントが搭載されているように、Amazon EchoにはアレクサというAIアシスタントが搭載されています。

このAIが音声を聴き取って理解し、適切な回答や会話が続けられます。たとえば「オッケーGoogle、スピーカーの音量を上げて」とスピーカーに向かって呼びかけると、Googleアシスタントが呼びかけを理解し、スピーカーの音量を上げてくれます。

Google Home(グーグルホーム)の種類とそれぞれの違いとは

Googleが2016年に最初のスマートスピーカーであるGoogle Homeをリリースして以降、さまざまなラインナップが登場しています。

Google Home(グーグルホーム)

引用元:https://product.rakuten.co.jp/product/-/5bc3af781689edfb19581bac71f1715d/?scid=s_kwa_pla_cam&gclid=EAIaIQobChMIzrCB0rmG5AIVSmoqCh12HAiTEAkYASABEgJf7vD_BwE&gclsrc=aw.ds

Google Homeは、Googleが販売するスマートスピーカーの中でもフラッグシップモデルとして位置づけられるモデルです。

高さが142.8ミリメートル、直径が96.4ミリメートル、重さが480グラムと、本体はコンパクトで持ち運びに不自由しません。

円柱型のボディで、上部に搭載された4個のLEDで動作が分かる仕組みになっています。上部に位置するタッチパネルをタップして、音楽の停止や再生、ボリュームの調節が可能です。Google Homeの色は、本体は白のみ、ベースはストレートファブリックとなっています。

なお、ベース部分は取り替えが可能となっており、部屋の雰囲気に合わせて付け替えることができます。付け替えカバーのカラーは、コーラル、メタル/カーボン、カッパーの3種類が用意されています。

Google Home本体の参考価格は、7,840円(税込)です。
※2019年8月22日現在。2019年8月26日までプロモーション期間中。

付け替えカバーの価格は、3,000円~(税込)です。

Google Home Mini(グーグルホームミニ)

引用元:https://encrypted-tbn2.gstatic.com/shopping?q=tbn:ANd9GcRodosj2Fnglip9TxIMaja-SW_EgOFEgfPj8jkycCNDp8IH3wsaPGQqqz0PFkPm22A2xAkKPVrRbhjkxBL2jji8ss--VlY4&usqp=CAY

2017年10月に販売を開始したGoogle Home Miniは、Google Homeのミニバージョンです。直径は98ミリメートル、高さは42ミリメートルと、Google Homeよりも一回り小さいのが特徴です。

Google Home Miniの機能はGoogle Homeとほぼ同じですが、スピーカーには40ミリメートルドライバー採用360サウンドが使用されています。

Google Home Miniの色は、チャコール、チョーク、コーラル、アクアの4種類用意されています。

参考価格は、6,480円(税込)です。
※2019年8月22日現在

Google Home Max(グーグルホームマックス)

引用元:https://www.expansys.jp/google-home-max-charcoal-313302/?mkwid=svHjLhmZB&kword=adwords_productfeed&gclid=EAIaIQobChMI1KS7y7qG5AIVDz5gCh0N-Q0WEAkYASABEgI1HvD_BwE

Google Home Maxは2017年12月に販売を開始した高級モデルです。4.5インチ(114ミリメートル)のウーファー2個と、0.7インチ(18ミリメートル)のツイーター2個を搭載し、Google Homeよりも音質にこだわっています。

また、環境や時間帯によって音の出力を自動的に調節可能な「スマートサウンド」がGoogle Home Maxに搭載されています。Google Home Maxの色は、チャコールとチョークの2種類用意されています。

アメリカで販売されているGoogle Home Maxですが、日本での発売は未定です。ちなみにGoogle Home Maxの現地での価格は399ドル(約42,000円)と、Google Homeの約2倍の価格で販売されています。

※Google Home Maxは日本の技適を通過していないため、日本での使用はできません。

Google Home(グーグルホーム)でできること30選

Google Homeでできることは数多くあります。ここでは、音楽の再生等の基本操作から、あまり知られていない応用操作まで、30選に絞って紹介します。

1.音楽を再生する

<例>
・「音楽を再生して」
・「音量を30パーセントにして」
・「12時に音楽を止めて」

スピーカーだけあって、Google Homeの機能で真っ先に浮かぶのが、音楽の再生機能です。

Google Homeに対応したGoogle Play MusicやSpotifyなどのサービスを利用して、音楽の再生や音量調節、お気に入り登録やスリープ機能などが、声で命令するだけで実行できます。

また、Spotifyなどに登録されていない曲も、5万曲までをGoogle Play Musicにアップロードして聴くことも可能です。

2.ニュースを再生する

<例>
・「スポーツニュースをかけて」
・「次のニュースをかけて」

Spotifyなどの音楽配信サービスだけでなく、ニュースやラジオ、Podcastといった音声サービスもGoogle Homeで聴取できます。

Google Homeで利用できる主な音声サービスとして、RadikoやTune-in、日経電子版NEWS、朝日新聞アルキキ、NHKラジオニュースなどが挙げられます。

ただし、Radikoの場合、住む地域の配信局のラジオのみの聴取となります。

3.天気予報を確認する

<例>
・「明日の天気は?」
・「ニューヨークの天気は?」
・「明日傘が必要?」

現在地の天気や、日にちを指定しての天気だけでなく、場所を変更して天気予報を確認することも可能です。ただし、1週間後までの天気しか尋ねられないので注意が必要となります。

4.翻訳する

<例>
・「“初めまして”を英語で」
・「“いただきます”をフランス語で」

Google Homeは、日本語から英語などの別の言語に翻訳することが可能です。また、他の言語から日本語への翻訳も可能となります。Google Homeが対応する言語は英語、日本語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語の6種類で、26カ国語に通訳可能です。

5.株価を確認する

<例>
・「NTTドコモの株価は?」
・「今日の日経平均株価は?」
・「ユーロドルは?」

株式や為替レートの情報を知ることも可能です。日本の株式情報だけでなく、ダウ平均株価など、海外のインデックスや外国の通貨レートまで確認できます。

6.スポーツの結果を確認する

<例>
・「巨人の試合結果は?」
・「プレミアリーグの試合はいつ?」
・「ワールドシリーズの結果は?」
・「メジャーリーグの結果を教えて」

試合結果や試合予定の確認、シーズンの結果や競技ごとの結果が確認できます。ただし、野球とサッカーのみ対応です。

7.ことばの意味を調べる

<例>
・「人工知能の意味は?」
・「東京都の人口は?」
・「ショートケーキのカロリーは?」

ことばの意味を忘れたり、知らなかったりした場合に、意味を容易に確認することが可能です。国語辞典としてだけでなく、Wikipediaなどの百科事典からも用語に関する情報をチェックすることができます。

8.アラームやタイマーを設定する

<例>
・「アラームの時間は?」
・「6時にアラームをセットして」
・「お風呂のタイマーをセットして」
・「タイマーをリセットして」

時計やスマートフォンを使わなくても、Google Homeが目覚ましやアラームの代わりになります。なお、アラームは名前をつけることで、複数の時刻での目覚ましを登録することができます。名前をつけない場合には1つだけ使用できます。

9.カレンダーの登録や確認を行なう

<例>
・「新幹線の出発時刻は?」
・「明日の21時にレストランをカレンダーに追加」
・「昨日は何の日か教えて」
・「東京駅までの渋滞情報は?」

Googleカレンダーと連携して、スケジュール管理も容易に行なえます。スケジュールは、初期設定でGoogle Homeとひも付けしたGoogleアカウントのGoogleカレンダーに登録されます。ただし予定の変更やキャンセルは音声で操作できません。

※iPhoneの場合には、Googleアシスタントアプリをインストールする必要があります。

10.鉄道・道路・フライトの経路情報を確認する

<例>
・「8月6日の羽田空港から新千歳空港までの飛行機を教えて」
・「東京ディズニーリゾートまでのルートは?」
・「六本木までの乗換案内を教えて」
・「成田空港まで何分で到着できる?」

Google Homeは、GoogleマップやGoogleフライトとの連携も可能で、フライト情報や経路の情報、運賃まで確認できます。別途、Google Homeアプリで「自宅」「職場」といったキーワードを設定すれば、自宅や職場までの経路情報を確認することも可能です。

11.計算する

<例>
・「3+7は?」
・「100の20パーセントは?」
・「ルート3は?」

ちょっとした計算なら、Google Homeが行なってくれます。電卓やスマートフォンを使用しないで済むので便利です。

12.単位換算する

<例>
・「1マイルは何キロメートル?」
・「1ポンドは何円?」
・「華氏0度は摂氏何度?」

外国で使用されている単位と、わたしたちが日常的に使用する単位との換算が可能です。外国のニュースを読んだり、海外旅行したりする際に便利な機能です。

13.お店の場所や情報を探す

<例>
・「近くのドラッグストアを教えて」
・「ユニバーサルスタジオジャパンはどこ?」

Google Mapと連携して、自分の場所からもっとも近い場所のお店を教えてくれます。建物の名称を指定すると、その場所を確認できます。

14.買い物リストの作成やメモを取る

<例>
・「買い物リストに洗剤を追加して」
・「ショッピングリストを確認して」
・「スマートフォンはベッドの横と覚えておいて」
・「忘れて」
・「何を覚えている?」

Google Homeには、ショッピングリスト機能が搭載されています。本体に向かって買いたい商品を呼びかけると、3個まで記憶してくれます。ただし、買いたい商品を上書きすると、順番に削除されるので注意が必要です。

※ショッピングリストから項目を削除するためには、スマートフォンにインストールされたアプリから操作を行う必要があります。

15.面白い事をする

<例>
・「回文を教えて」
・「雷の音」
・「数字を1ついって」

Google Homeには、遊び心をくすぐる面白い機能があります。ことわざや豆知識だけでなく、コイントスやサイコロの代わりにもなりますので、ゲームをプレイする際に役に立つでしょう。

16.ゲームや占いで遊ぶ

<例>
・「あっちむいてホイ」
・「なぞなぞ」
・「星占い」
・「水瓶座の運勢は?」
・「水晶占い」
・「金運は?」

簡単なゲームや占いがGoogle Homeでも行なえます。暇なときの時間潰しに遊んでみてはいかがでしょうか。

17.Google Assistantの事を聞く

<例>
・「Siriのことをどう思う?」
・「好きな色は?」
・「誕生日は?」

Google Homeに搭載されているGoogleアシスタントと、簡単な会話を楽しむこともできます。

18.Chromecastと連携する

<例>
・「Huluで○○を再生して」
・「1分戻して」
・「YouTubeで面白い動画を再生して」
・「去年の写真を見せて」
・「テレビを消して」

Chromecastは、HDMI端子に挿したテレビにYouTubeなどの動画を表示させるデバイスです。Google HomeはChromecastと連携して、ボリューム調節やオンオフ、スケジュール表示などが操作でき、Google Photoの写真を大画面表示させることも可能です。

なお、Chromecast自体はNetflix、Hulu、Youtube、AUビデオパス、Amazonビデオ、dTVに対応していますが、Google Homeを使用すると、AmazonビデオとdTVは操作できませんのでご注意ください。

19.スマートホーム対応家電を操作する

<例>
・「電気をつけて」

昨今、スマートホームに対応する家電製品が続々と登場しています。これらの家電製品をGoogle Homeと連携させることで、音声での操作が可能になります。

たとえば、「エアコンを20時につけて」とGoogle Homeに話しかけると、スマートリモコンを通じてエアコン操作が可能になります。

Google Homeと連携できる家電には、リモコンのほかにも、照明、掃除機、プラグ、キーロックなど、さまざまな製品があります。

また、Google HomeはKDDIによるIoT対応サービス「au Home」、東急グループのイッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)のIoTスマートホームサービス「インテリジェントホーム」とも提携しています。

たとえば、au Homeが提供するネットワークカメラやスマートプラグ、スマートロック等を別途購入すれば、Google Homeでこれらの製品を音声だけで操作できます。

20.IFTTTと連携する

<例>
・「ツイッターに○○と投稿して」

IFTTTはさまざまなWebサービス同士の連携動作を自動化するサービスです。タスクを開始するきっかけとなる「トリガー」と、トリガーからの情報によって自動的に開始させる「アクション」を設定すると、さまざまなWebサービスの自動化が可能になります。IFTTTはGoogle Homeはもちろん、ツイッターやLINEなど多くのWebサービスと連携できます。

21.Android携帯を探す

<例>
・「スマホを探して」
・「祖父の携帯を探して」

Android OSを搭載したスマートフォンには、GPSを使って携帯電話の場所を別端末から探すアプリがインストールされています。Android携帯と連携していれば、Google Homeに呼びかけるだけでスマートフォンを探してくれます。

また、本人のスマートフォンだけでなく、登録している別ユーザーのスマートフォンも探せます。

22.Googleにフィードバックを返す

<例>
・「フィードバックして」

Googleへの不満や改善点を、Google Homeを介してフィードバックできます。

23.ショートカットを設定する

音声コマンドとスケジュール、操作するタスクを設定すれば、1つの呼びかけだけで、複数の操作がまとめて実行されます。たとえば、「おはよう」の音声コマンドを合図にして、音楽再生やテレビや照明の点灯が同時に実行できます。

24.音声メッセージを設定する

家族にメールを送信してもスマホに気づかない場合に、便利なのが音声メッセージ機能(ブロードキャスト機能)です。連携したスマートフォンからGoogle Homeに音声メッセージが送信可能です。家族にメールを送信してもスマホに気づかない場合や、視覚障害者に対してボイスメッセージを送る場合などに役立つ機能です。

25.オーディオブックを読み上げる

<例>
・「オーディオブックを読んで」
・「最初から再生して」

Google Playオーディオブックストアで購入した本を読み上げる機能が、Google Homeには搭載されています。プロの朗読家が読み上げているので、非常に聞きやすいです。手が離せないときでも読書を進められるので、時間の節約にもなります。

26.Bluetoothスピーカーとして使用する

Google HomeはBluetoothスピーカーとしても利用できます。スマートフォンとGoogle Homeをペアリングすれば、Bluetoothを介して、スマートフォンで再生している音楽やコンテンツをGoogle Homeから流せます。

なお、Google HomeをBluetoothスピーカーとして使用したい場合には、ペアリングしたスマートフォンにインストールしたGoogle Homeアプリから操作する必要があります。

27.外部Bluetoothスピーカーに接続する

Google Home MiniはGoogle Homeの約半額ですが、Google Homeよりも音質が劣るのが少々難点です。そこで、別の音質のいいBluetooth対応スピーカーと連携して、音楽が流せます。

ただし、Bluetoothで出力できるのは音楽やラジオなどのメディア系コンテンツのみなので、注意が必要です。天気予報などはGoogle Homeから出力されます。

28.サードパーティー製アプリと連携する

Google Homeに対応したサードパーティー製アプリが続々と登場しています。たとえば、健康管理アプリや宅配の管理などをGoogle Homeから音声だけで操作可能です。

29.リマインダーを設定する

<例>
・「6時にリマインダー設定して」
・「どうしたの?」
・「明日のリマインダー教えて」
・「確定申告のリマインダー消して」

少し先の予定を内容とともに教えてくれるのが、リマインダー機能です。リマインダー機能を設定すると、指定時間に任意の内容のプッシュ通知が行なえます。

Google Homeではチャイムが鳴り、本体表面のランプが点灯します。また、連携したスマートフォンのGoogleアシスタントにも通知が届きます。

30.話者を認識する

Google Homeには、6人まで話者を認識する能力があります。人の声の特徴をAIが検出し、複数のユーザーの識別が可能です。初期設定の後に「オッケー、Google」あるいは「ヘイ、Google」と呼びかけると、話者が自動で識別されます。

Google Home(グーグルホーム)の音声コマンドについて

Google Homeを購入したものの、何を話しかければいいのか迷う方もいるでしょう。そこで、ここでは日常的に使えそうな便利な音声コマンドと、暇つぶしに楽しめる面白音声コマンドを、それぞれ20ずつ紹介します。

紹介する音声コマンド以外にも、Google Homeはさまざまな音声コマンドに対応しています。自分で音声コマンドを探したり、どういうフレーズだとGoogle Homeは理解してくれないのかをいろいろ試してみたりするといいでしょう。

超便利!おすすめ音声コマンド20選

「音量を5にして」

「ダンスミュージックを再生して」

「大坂なおみの動画を再生して」

「イルカの鳴き声を教えて」

「TPPの意味は?」

「ガンバ大阪の次のゲームは?」

「今日は傘いる?」

「5の30乗は?」

「元旦まであと何日?」

「スヌーズ」

「東京駅まで車で何分かかる?」

「今日はどんな日?」

「ドナルド・トランプって誰?」

「一期一会の意味は?」

「カレーのカロリーは?」

「バナナの糖質量教えて」

「おはよう」

「しりとりしよう」

「携帯電話の音鳴らして」

「ベッドルームで朝の音楽かけて」

くすっとしちゃう面白音声コマンド20選

「気分はどう?」

「どこから来たの? 」

「得意分野は? 」

「好きな食べ物は? 」

「iPhone 8をどう思う? 」

「Siriのことは好き? 」

「ヒマ」

「コイントス」

「サイコロを投げて」

「退屈だな」

「面白い話を聞かせて」

「俳句を教えて」

「1から10まで数えて」

「豆知識を教えて」

「ゾルタクスゼイアン」

「ピカチュウ」

「お前はもう死んでいる」

「パーティースタート」

「さいころ〇〇個降って」

「歌って」

何を話しかけていいのかわからないという方は、まずは上記でご紹介した音声コマンドをGoogle Homeに話しかけてみてはいかがでしょうか。Google Homeがどのような答えを返してくるのか、要チェックです!

 

Google Home(グーグルホーム)のスキルについて

Amazon Echoには、アプリに相当するスキルを使って機能を自由に増やす仕組みが搭載されています。Google Homeにも、Amazon Echoのスキルに相当する「Actions on Google」が新たに追加されました。

Amazon Echoでスキルを利用するには、Alexaから有効化する必要がありました。他方、Google Homeでは「〇〇につないで」などと呼びかけるだけで登録が完了します。

その一方で、Amazon Echoは早くからサードパーティーにスキルを開放していたため、スキルの数はGoogle Homeよりも多く用意されています。

たとえば、JR東日本の列車運行案内はGoogle Homeで利用できません。ただし、さまざまなスキルがAmazon Echoに登録されているので、Amazon Echoのスキルの数が多いからといって、一概に便利とはいえません。

Google Home(グーグルホーム)のアプリについて

一口にGoogle Homeのアプリと言っても、対応しているアプリの数は多く、その中から希望のアプリを探すのは大変なことです。そこで、ここではジャンルごとに便利なアプリを紹介します。

ニュース系おすすめアプリ

Yahoo!ニュース

Yahoo!ニュースからニュースを聴取できます。

<コマンド例>
「Yahoo!ニュースを教えて」
「次へ」

キーワードニュース

キーワードを指定すると、関連するニュースのヘッドラインとその配信元を聴くことができます。

<コマンド例>
「キーワードニュースにつないで」

生活に役立つおすすめアプリ

ハロー料金検索

宅配業者に荷物を頼んだ場合の、配送料金を検索できます。ゆうパック、佐川、ヤマトに対応しています。

<コマンド>
「ハロー料金検索につないで」

作業トリガー

作業を始めるように促すアプリです。勉強や仕事で、やる気が出ないときに使えます。

<コマンド例>
「作業トリガーにつないで」

天気予報・災害情報系おすすめアプリ

Weather JP

日付と場所を指定すると、天気、降水確率、最高気温などの天気予報を聞けます。場所は日本国内限定ですが、1週間先まで予報が確認できます。

<コマンド例>
「Weather JPにつないで」

各地の地震情報

都道府県を伝えると、直近の地震情報を聞けます。Peer to Peerを利用した地震情報チェッカー「P2P地震情報」につないで、情報を得ています。

<コマンド例>
「各地の地震情報につないで」

交通系おすすめアプリ

電車動いてる?

電車の運行情報が聞けます。
※東京メトロ、東急、小田急、JR、京急、東武、西武の一部のみ対応

<コマンド例>
「電車動いてる?」

Yahoo!路線

全国の路線での遅延情報を確認できます。

<コマンド例>
「Yahoo!路線で○○線の遅延情報を教えて」

グルメ・料理系おすすめアプリ

楽天レシピ

食材や献立からレシピを探せます。食材は3つまで希望が可能です。希望がない場合には、他の家庭の料理を確認して、料理の参考にするのも可能です。

<コマンド例>
「楽天レシピでカレーのレシピを教えて」

食べログ

駅の名前と料理ジャンルからおすすめの店を探せます。また口コミの確認も可能です。

<コマンド例>
「食べログにつないで」

教育系おすすめアプリ

ボイス六法

六法と条文番号を伝えると、条文を調べられます。

<コマンド例>
「ボイス六法に憲法九条を頼む」

Best Teacher

オンライン英会話ベストティーチャーによるリスニング問題を勉強できるアプリです。

<コマンド例>
「ベストティーチャーと話したい」

その他おすすめアプリ

トクバイ

Google Homeアプリに登録した住所から、自宅付近の特売情報を確認できます。

<コマンド例>
「トクバイと話したい」

ピカチュウトーク

ピカチュウとのおしゃべりが可能です。ピカチュウの歌も聴けます。セリフによって反応が変わるのも面白いですね。

<コマンド例>
「ピカチュウと話したい」

Google Home(グーグルホーム)の使い方【基礎編】

Google Home(グーグルホーム)本体の操作

Google Home上部にはタッチスクリーンが搭載されているので、タップすると手動で操作できます。

上部をタップすると再生と一時停止、時計回りにスワイプすると音量アップ、反時計回りにスワイプすると音量ダウンされます。

Googleアシスタントを起動するには、本体上部を長押しします。マイクのミュートは後部のミュートボタンを押すだけです。

ミュートボタンを10秒以上長押しすると、本体が初期化されます。電源ケーブルを外すと電源オフされます。

音量を変更すると、Googleアシスタントやメディアの音量は変更されますが、アラームやタイマーの音量は変更されないので、注意が必要です。また、音量を0にしたとき、メディアの音量は0になりますが、Googleアシスタントは最小音量で応答します。

Google Home Miniで音量を上げるには左側をタップ、音量を下げるには右側をタップするだけです。上部を長押しすると、音声リクエストを開始する機能が以前は搭載されていましたが、誤操作が多いため、現在では廃止になりました。

そのため、再生や一時停止、Googleアシスタントの起動は本体から実行する必要があります。そのほかの機能は、Google Homeと同じです。

Googleアシスタントの設定

Googleアシスタントの設定は、スマートフォンのOSによって異なります。Android 6.0以降のバージョンでは、Googleアシスタントが標準装備されています。

Android 5.0でも、GoogleアシスタントをGoogle Playからインストールし、スマートフォンから設定するだけで使用可能です。iPhoneの場合も、Apple StoreからGoogleアシスタントをインストールした後、アプリから設定するだけです。

Googleアシスタントの初期設定では、自分の声を登録します。Google Homeアプリの「Voice Matchでアクセス」から「使用する」をタップし、「オッケー、Google」と4回繰り返します。これで、Googleアシスタントの設定は終了です。

 

Google Homeを実際に使ってみよう!レビューとともに最初の使い方を紹介

ここからは、写真やレビューを交えながらGoogle Homeの設定や最初の使い方などを解説していきます。

1.開封から初期設定までの流れ

■開封

まずは開封です。こちらが今回使用するGoogle Homeです。

箱を開けると…

こんな感じで「鎮座」されております。続いて同梱物がこちらです。

コンセントに繋ぎます。

↑ちなみにこちらは「背面」です。さすがに電源コードが前にはきません。

■初期設定

電源が入ったところで初期設定を始めます。Google Homeが音声で案内してくれるので、それに従いましょう。

iPhoneユーザーのため、App StoreからGoogle Homeアプリをインストールします。

↑こちらは許可。そして最初の画面がこちら↓です。

動画は観ても観なくてもOKです。「こんなことができますよ」的なチュートリアルで、30秒ほどです。Google Homeで使用するアカウントを選択し、アプリの指示に従って操作を進めていきます。

1.家の作成
2.位置情報へのアクセス許可
3.デバイス(Google Home)の検出
4.セットアップの開始
5.Google Homeを使用する場所
6.Wi-Fi設定
7.Googleアシスタントの設定

ここまで、アプリの指示通りにタップすれば簡単に進みます。Wi-Fiのパスワードだけ、先に用意しておくとスムーズです。なお「家の作成」とは、Google Homeを利用する家のことです。「自宅」「職場」「実家」「◯◯の家」などとし、さらに工程「5」で細かくオフィスやリビング、寝室やキッチンなどの場所も選べます。続いて、音声入力を行います。

同意すると、こんな感じになります。

これで音声も認識してもらえるようになりました。このあとは

8.Voice Matchの設定
9.デフォルト音楽サービスの選択
10.動画サービスのリンク選択
11.音声通話機能を使うかどうかの選択
12.電話番号の確認
13.連絡先のアップロード
14.最新情報のお届け

などを済ませてセットアップが完了します。8〜14は利用するかどうかなど細かく選択できますので、お好みで設定してくださいね。なお、Googleアシスタントは「男声」「女声」を選べます。

2.初期設定が終わったら使ってみよう

「オッケーGoogle」と話しかければ、天気や交通情報、今日の予定や音楽再生などあらゆる操作が音声でできるようになります。これらはぜひ、色々と試してみてください。ここでは、そのほかの「本体にもボタン」の操作について説明します。

この中心がメインボタンのような役割を果たします。

Google Homeが立ち上がっていないときに本体上部の中心部を長押しすると、リクエストを開始できます。「オッケーGoogle」のウェイクワードなしで「明日の天気」などと言えば答えてくれるのです。

Googleアシスタントが話している途中に再度中央のボタンを押すと停止します。音楽を聴いている最中に中央のボタンを押すと一時停止、再度押すと再生します。アラームやタイマーが鳴っているときに押すと停止します。

【中央のボタンの役割】

・通常時に長押しすると「リクエスト受付状態」
・Googleアシスタントが話しているときは「停止」
・音楽が流れているときは「一時停止」、もう一度押すと「再生」
・アラームやタイマーが鳴っているときは「停止」

です。次に、ボリューム操作ですがたとえば↓ここからスタートするとします。

指を右回りに動かすとボリュームが上がります。

こんな感じです。逆に左回りに動かすと、ボリュームが下がります。

はい、こんな感じです。視覚的にも分かりやすいので、迷うことはまずありません。

もうひとつ、気をつけたいのがこちらです。

そう、マイクミュートボタンです。こちらは、一度押すだけならマイクミュート、つまり会話を拾わなくなります。友達と「そういえばGoogle Homeってさぁ〜」と会話しているときなど、Googleアシスタントに呼びかけたわけではないのに反応してしまうのを防ぐことができます。ただし、長押しすると【初期化】されます。具体的には12秒間です。念のためGoogleアシスタントが「初期化するけど大丈夫か?」と確認してくれますが、覚えておきましょう。

3.結局設定は難しい?簡単にできる?

設定は【超簡単】です。いちばん初めに電源を入れると、Googleアシスタントがアプリをインストールするように音声で促してくれます。それに従ってアプリをインストールしたら、あとはアプリの指示に従って進めていけばあっという間に設定が完了します。

実際、初期設定にかかった具体的な時間はおよそ3分程度です。

ただしネットワークの状況などよっては遅くなる可能性があります。また、事前にスマホにGoogle Homeアプリをインストールしておき、手元にはご家庭(またはGoogle Homeを利用する部屋などの)Wi-Fiパスワードを用意しておくと、もう少しスムーズに進むはずです。スマートスピーカーが初めてという方でも、難なく初期設定は完了させられるでしょう。

Google Home(グーグルホーム)の超便利機能6選

家電と連携して音声で操作する

Google Homeに対応した家電と連携すれば、本体から音声だけで操作が可能です。Google Homeと家電とを連携させるためには、Bluetoothでペアリングするだけです。

ペアリング後は、「オッケー、Google、照明をつけて」とGoogle Homeに向かって命令すると、家電の操作が可能です。

なお、Google Homeに対応した家電は続々と登場しています。

たとえば、スマート照明や掃除機ロボットのルンバ、エアコンやテレビを操作できるスマートリモコンなどが対応家電として挙げられます。

スマートリモコンの場合、エアコンやテレビ等の各機器に対応した赤外線を記憶させるだけで、Google Homeから音声でエアコンのオンオフや温度調整などが可能です。

スマートフォンとBluetooth接続設定をやっておく

Google Homeで聴けない音楽がある場合には、スマートフォンとBluetoothを連携しましょう。ペアリングするだけで、スマートフォンの音楽がGoogle Homeから楽しめます。

スマートフォンに接続するためには、Bluetoothをオンにし、「ペアリングして」と呼びかけるだけです。また、スマートフォンから手動でペアリングすることも可能です。

一旦、ペアリングを完了したら、「Bluetoothに接続して」とGoogle Homeに呼びかけるだけで、スマートフォンとの接続が完了します。

Amazon Music Unlimitedに登録

Amazon Music Unlimitedは、月額料金を支払うと利用できる音楽配信サービスです。Amazon Musicはプライム会員ならば利用できるサービスですが、配信される曲数は100万曲以上と多くありません。一方、Amazon Music Unlimitedは6,500万曲以上も配信しています。

ただし、Google HomeはAmazon Musicに非対応なので、設定が必要です。スマートフォンかPCでAmazon Music Unlimitedの曲を流すように設定すると、Google Homeから音楽が流れます。

Amazon Music UnlimitedはGoogle Homeに非対応なので、「○○の曲をかけて」と呼びかけても本体は反応しません。ただし音量の上げ下げなど、スマートフォンの操作自体はGoogle Homeから可能です。

コール・メッセージ機能

Google Homeで通話機能があれば便利なのですが、現在は海外のみ通話可能です。独特の電話回線の規格による制限で、Google Homeでの通話の実現が難しいのが現状となっています。

メッセージを送信する手段として、Gmail、Twitter、LINEなどが挙げられます。しかし、メッセージ機能もGoogle Homeでは公式に対応していません。Gmailを使って「メールを送って」とGoogle Homeに呼びかけても、「まだ対応していません」と返すのみです。

ただし、IFTTTを介して、GmailやLINE、Twitterによるメッセージの送信は可能です。Gmailの場合は、IFTTTで設定した送信先のアドレスに、メールの送信ができます。Twitterの場合には、特定のユーザーにメッセージを送信できませんが、音声を通じてつぶやくことは可能です。

LINEでもメッセージを送信できますが、設定が複雑です。IFTTTでメッセージを送信するグループを選択します。ただし、LINEのグループにはLINE Notifyというアカウントで送信されますので、誰が送信したのかわかりません。

また、指定したLINEグループ全員にメッセージが送信されますので、複数人がグループに参加している場合には不向きかもしれません。

本の読み聞かせ機能

Google Homeには本の読み上げ機能が搭載されています。Google Playのオーディオブックから購入すると、Google Homeが本の読み上げを行ないます。また「20分で朗読を止めて」といったタイマー機能も使用可能です。

AmazonのKindleはGoogle Homeでは非対応です。そのため、スマートフォンのKindleアプリからの音声を、Google Homeから流す必要があります。

ペアリングしたのち、アプリから読み上げを選択すると、その音声がGoogle Homeから流れます。「次の章を読んで」等の音声操作は非対応ですが、Google Homeに搭載したスリープ機能を使って、「5分後に止めて」と指定することは可能です。

電話番号の確認

Googleマップで検索して電話番号が表示されるスポットならば、Google Homeが電話番号の案内を行ないます。

「近くのピザ屋」と尋ねれば、Google Homeが「3件見つかりました。1番目○○です」と教えてくれます。その名前で「○○の電話番号を教えて」と再度尋ねるなど、あわせ技で電話番号を聞くのも可能です。

この方法だと、スマートフォンでわざわざGoogleマップを開く必要もないので便利です。

Google Home(グーグルホーム)ので必ずやっておきたい設定

Google Play Musicを登録

Google Play Musicで音楽を聴くのは無料でも可能です。その場合、曲の指定は非対応で、選曲はGoogle Home任せとなります。有料アカウントだと、指定した曲を流す操作が可能になります。

Google Play Musicを利用するには、Google Homeアプリから「音楽サービスを追加」をタップしたのち、Google Play Musicを選択するだけです。

Spotifyを登録

SpotifyもGoogle Play Music同様に、Google Home で利用可能な音楽サービスです。設定方法は、Google Homeアプリで「音楽サービスを追加」からSpotifyを選択したのち、「アカウントをリンク」をタップし、ログインするだけです。

Spotifyは無料でも利用できますが、プレミアムアカウントからだと、曲の指定まで行なえます。

ニュース提供元の設定

Google Homeでニュースを聴くには、まず、Google Homeアプリからニュース提供元を設定します。「順序を変更」をタップすると、ニュース提供元の順序の変更が可能です。

Google Homeで利用できるニュースのジャンルは、一般的なニュース、テクノロジー、国際、スポーツ、政治、ビジネス、科学、健康、アート、ライフスタイル、エンターテイメントなどとなっています。

 

Google Home(グーグルホーム)の機能を拡張させるとこんなことまでできる!

Google Home(グーグルホーム)は単体で使用も便利ですが、サードパーティー製のアプリと連携して、できることをどんどん拡張していくのが、スマートスピーカーの実力を最大限に生かす使い方です。

Google Home(グーグルホーム)の機能を拡張していくと、たとえばこんなことができるようになります。

レシピの相談やおすすめ食材を教えてもらう

<例>

・「いまが旬の食材を教えて」

・「楽天レシピを開いて/カレーのレシピを教えて」

レシピアプリを入れておくと、話しかけるだけで食べごろの食材を教えてもらえます。何を作ろうか献立に迷ったときは、手元にある食材で作れるレシピを訪ねれば教えてくれます。レシピの聞き方は対話形式になります。

英語のスキルをアップさせる

<例>

・「ベストティーチャーを開いて/リスニング練習」

・「レアジョブリスニング/今日の記事」

外国語を覚えるのに大切なのは「聞き取れるようになること」です。自分が好きな時間に英語を学習したいなら、こうした英語学習アプリを入れればOKです。あとはリスニング練習したり、英語でニュースを聞いたりして英語の「耳」を育てられます。

子育てに協力してもらう

<例>

・「こども英会話を開いて」

・「英語であそぼ」

・「歯磨きくんを開いて」

一例ですが、グローバルな人材を育てるには英語力は必須です。子供の頃から英会話に慣れ親しんでおけば、抵抗なくスーッと身につけられるはずです。歯磨きくんは、音楽とともに歯磨きを覚えられる楽しいアプリです。歯磨きが嫌いにならないよう、楽しい印象を与えてあげることも大切ですね。

キャラクターと話す

<例>

・「ピカチュウと話す」

・「ハローキティと話す」

・「シナモロールと話す」

など、人気のキャラクターのアプリを連携させることで、まるで目の前にいるかのように対話を楽しむことができます。子供も喜びそうな機能ですよね。4歳、5歳など小学校入学を前にした子供なら、Googleアシスタントとのやり取りを介して「伝える」ことを勉強できるのではないでしょうか?

 

Google Home(グーグルホーム)の使い方を極めるならIFTTTを使ったWebサービスとの連携!

先ほど少し触れましたが、Google Home(グーグルホーム)はIFTTTを使って他のWebサービスと連携させることができます。

実はこの機能こそ、よりあなたに最適なGoogle Home(グーグルホーム)に成長するために欠かせない機能と言っても過言ではありません。

Google Home(グーグルホーム)とIFTTTは、まだ十分連携しきれていない部分もありますが、今後どんどん使い勝手がよくなっていくでしょう。

最初は難しいと感じるかもしれませんが、Google Home(グーグルホーム)の使い方を極めるために欠かせない機能なので、ぜひ覚えておくことをおすすめします。

IFTTTとは

「If This Then That」の略です。簡単に言えば、「AをしたらBをする」です。この場合のAとBは、FacebookとTwitterのように、異なるWebサービスです。Google Home(グーグルホーム)でIFTTTを介すると、想像もしていなかったサービス同士の連携が可能になります。

IFTTTの仕組み

「A:インスタグラムに画像をアップしたら」

「B:フリッカーにも自動で投稿する」

という仕組みを作ったとします。Aを「トリガー」、Bを「アクション」、両方まとめて「アプレット(Applet=旧称:レシピ)」と言います。

IFTTTのWebサイトでアカウントを作成し、Google Home(グーグルホーム)とTwitter、Facebook、Evernote、Gmailなど連携させたいサービスを選びます。

あとは、アプレット通りにGoogle Home(グーグルホーム)に話しかけるだけで、IFTTTが起動してアクションを起こしてくれます。

Google Home(グーグルホーム)とIFTTTが連携してできること

できることは今後どんどん増えていくはずですが、たとえば簡単なものなら次のようなことができます。

<Evernoteと連携させて>

「Google Home(グーグルホーム)に音声で伝えた内容で新規ノート作成」

<Gmailと連携させて>

「Google Home(グーグルホーム)に音声で伝えた内容で特定のメールアドレスにメール送信」

<Twitterと連携させて>

「Google Home(グーグルホーム)に音声で伝えた内容でTwitterに投稿

<LINEと連携させて>

「Google Home(グーグルホーム)に音声で伝えた内容でグループまたは自分あてにメッセージ送信」

これらはごく一例ですが、このようにIFTTTを利用してGoogle Home(グーグルホーム)とその他のサービスを連携させると、できることが一気に広がっていきます。

LINEやメール、メッセージのやり取りもGoogle Home(グーグルホーム)を介して音声だけでできるようになる訳ですから、「スマホを手にしてロックを解除する」「LINEアプリを立ち上げる」「連絡したい相手とのトークルームを探す」「メッセージを入力し送信する」などの動作が一切、不要になるということです。

こうした効率化は否定的な見方もありますが、たとえばスマホ操作に取られる時間が減ったとしたら、その分、別のことに時間を充てられますよね。使い方次第で、限りある時間を有効活用できるようになります。

Google Home(グーグルホーム)だけでももちろん便利ですが、IFTTTとの連携にはこうした限りない可能性も含まれているのです。

 Google Home(グーグルホーム)でスマートホーム化を実現

Google Home(グーグルホーム)で期待されている「スマートホームハブ」としての役割

Google Homeは、スマートホームのハブとしての機能も期待されています。Google Homeを介して、ネットワークに接続されたIoT家電が音声でコントロール可能になるのです。

Google Homeで照明、エアコン、テレビなどの操作だけでなく、ネットワークカメラや掃除機などあらゆる家電をコントロールでき、便利で効率的な生活が実現されます。

外出時にも、電源を消し忘れていた場合には、アプリを介して電源をオフにしたり、スマートフォンから家の様子を見たりすることができます。

Google Homeに対応する家電も続々と登場しています。そこで、対応家電の一部を紹介していきます。

Google Home(Googleアシスタント)対応デバイス一覧

テレビ、レコーダー、動画再生

テレビのチャンネル操作や予約などがGoogle Homeから音声だけで操作可能です。またChromecastをビルトインしたテレビも一部販売され、テレビからYouTubeなどの動画やGoogle Photoの画像も視聴できます。

■東芝レグザ 参考価格 329,252円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/東芝-有機ELテレビ-別売HDD録画対応-REGZA-55X910/dp/B01NCW54ZJ

いち早くGoogle Homeに対応した東芝レグザ。録画機能もアップデートし、時間が不明な番組の場合でも、「○○を予約して」と呼びかけると、「○月〇日〇時〇分の○○という番組を予約しますか?」と確認があります。

 

■DIGA 参考価格 50,800円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/パナソニック-ブルーレイレコーダー-6チャンネル同時録画-4Kアップコンバート対応-DMR-BX2050/dp/B07CBJYNNF

ブルーレイ、DVDレコーダーのDIGAは、番組録画操作や録画番組等の再生も可能です。料理中などの手を離せない場合でも、リモコンなしに音声だけで操作できます。

 

■AQUOSブルーレイ 参考価格 52,585円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/シャープ-ブルーレイレコーダー-3チューナー-HDブルーレイ対応-BD-UT1200/dp/B076CCH3MK

BDレコーダーのAQUOSブルーレイに、視聴したい番組を音声で探せる新機能が搭載されました。「○○が出演している番組を探して」や「録画したドラマを探して」など、人物やキーワードから番組を探せます。

■Chromecast 参考価格 4,980円(税込)

引用元:https://store.google.com/jp/product/chromecast?sku=_chromecast_2018_charcoal&gclid=EAIaIQobChMI3Lb3-teH5AIVwYBwCh1nYQUoEAYYASABEgKxxfD_BwE

Youtubeなどの動画を視聴できるChromecast。テレビのHDMI端子に接続すると、動画だけでなくGoogle Photoの写真を大画面で閲覧できます。

スマートライト

音声操作で定番なのがスマートライトです。代表的なPhilips Hue以外にも多くの製品がラインナップされています。

■Philips Hue 参考価格 20,209円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/Philips-スターターセットv3-スマートLEDライト-Alexa、Google-HomeKit、LINE対応】/dp/B076GY1G4W/ref=asc_df_B076GY1G4W/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=218065477578&hvpos=1o9&hvnetw=g&hvrand=3038536129514181383&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009776&hvtargid=pla-439814579933&psc=1&th=1&psc=1

Philips Hueには、電源のオンオフ等の音声操作だけでなく、GPS機能、ルーチン機能、タイマー機能など、多くの機能が搭載されています。

 

■TP-Link Kasa スマート LED ランプ 参考価格 2,511円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/【Amazon-Alexa認定-】TP-Link-KL110-Google/dp/B07GC4JR83

ネットワーク関連機器メーカーで有名なTP-Link。Wi-Fi内蔵型なので、余計なコストやデバイスが不要です。

 

■Magic Hue 参考価格 1,699円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/ Magic-Hue-タイミングスマート-スマートフォンコントロール-用の新しいマジックホーム/dp/B077799DTV

実売価格が2,000円以下にもかかわらず、Wi-Fiが内蔵されており、安価で高性能なスマートライトが実現しています。

スマートコンセント(スマートプラグ)

家電がIoT対応していなくても、電源のオンオフを行なえるのがスマートプラグの特徴です。海外製品は3ピンプラグの場合が多いのですが、2ピンプラグ用も販売されています。

 

■Meross 2ピン スマートプラグ MSS110 参考価格 1,699円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/ wifiスマートプラグ-meross-スマートコンセント-やGoogleホーム対応-電気スイッチコントロール/dp/B07BT58131

2ピンプラグながらも、安価で高機能なスマートプラグです。電源のオンオフはもちろん、スケジュール設定からタイマーオフまで行なえます。

■SwitchBot スマートプラグ 参考価格 1,999円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/ SwitchBot-スイッチボット-スマートプラグ-音声コントロール-Siriに対応/dp/B07TVSGJT4/ref=asc_df_B07TVSGJT4/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=342628387361&hvpos=1o1&hvnetw=g&hvrand=1675954594446532999&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009776&hvtargid=pla-794464350695&psc=1&tag=&ref=&adgrpid=68375093749&hvpone=&hvptwo=&hvadid=342628387361&hvpos=1o1&hvnetw=g&hvrand=1675954594446532999&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009776&hvtargid=pla-794464350695

スケジュールやタイマーなど、生活スタイルにあわせた設定が可能です。専用アプリもありますが、IFTTTで音声操作が可能になります。

 

■TP-Link WiFi スマートプラグ 参考価格 2,277円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/ Alexa認定取得製品】-直差しコンセント-Googleホーム対応-音声コントロール-HS105/dp/B078HSBNMT/ref=asc_df_B078HSBNMT/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=248983190131&hvpos=1o1&hvnetw=g&hvrand=4088155174965307770&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009776&hvtargid=pla-649537007952&psc=1&th=1&psc=1

高性能でありながら、2ピンプラグに対応した製品です。外出中でもコントロール可能で、スケジュール設定もできます。ランダムオンオフ機能で、外出していることが隠せます。

スマートロック

物理的なカギの操作が不要で、スマートフォン等でドアの開閉を実現するのがスマートロックの特徴です。Google Homeは家に設置されていますので、誰かが訪問したときにロック解除する場合に役立ちます。

■Qrio Lock 参考価格 20,259円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DJGX1FF/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=qrio04-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B07DJGX1FF&linkId=e4b43d34ed613ff1e50217847ffac4b2

ドアロックの状況確認機能も搭載されています。工事不要でドアロックに取り付けるのも簡単です。

 

■SESAMI 参考価格 14,949円(税込)

引用元:https://jp.candyhouse.co/collections/frontpage/products/sesame?variant=7124334018623

IFTTTに対応している製品です。ゲストへの解錠権限をシェアしたり、解錠・施錠履歴の確認やリモート操作したりするなど、高機能なコントロールが可能です。IFTTTでの照明の点灯など、その他の動作と連携も可能です。

スマートホームカメラ(ネットワークカメラ)

侵入者などを監視するのがネットワークカメラです。子供や高齢者、ペットの見守りだけでなく、旅行中の家の監視など、さまざまな活用法があります。音声アシスタントにも対応し、映像の確認も可能です。

■+Styleスマートホームカメラ 参考価格 6,800円(税込)

IoT製品を数多く手掛ける+Styleの製品です。専用アプリの操作だけでなく、音声にも対応します。Chromecastと連携して、カメラ映像を確認できます。

 

■+Style スマートセキュリティカメラ 参考価格 7,800円(税込)

ホームカメラよりもしっかりとした設置が可能なのが、セキュリティカメラです。玄関やガレージの監視だけでなく、暗視カメラや音の感知まで行なう高機能版です。

 

■スマカメ 参考価格 6,170円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-CS-QR10-%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B00L8IX1PO/ref=asc_df_B00L8IX1PO/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=204342469165&hvpos=1o14&hvnetw=g&hvrand=15307549844097523017&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009776&hvtargid=pla-439269442702&psc=1

プラネックスコミュニケーションズが販売するネットワークカメラです。IFTTTと連携すると、「見守りスタート」のように、音声での操作が可能になります。

物理ボタン、スイッチ

壁の照明ボタン、お風呂の給湯ボタン、車庫の窓、洗濯機のボタンなど、物理的に押す作業を制御するスマート製品も販売されています。リモコン操作ができない機器でも、離れた場所から音声だけで制御できます。

■Naran 参考価格 6,458円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/ Naran-マイクロボットプッシュ-ボタンを押してくれる超小型指ロボット-Amazon-IFTTT対応/dp/B06Y2V62KV

付属する強力な両面テープで設置し、押す高さの調整や引く動作、タイマー機能まで搭載されています。音声操作する場合には、「プロタS」というハブを別途購入する必要があります。連携はIFTTTで行ないます。

 

■Switch Bot 参考価格 8,650円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/%E3%80%902%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91Switch-Bot%EF%BD%9C%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%B6%85%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E6%8C%87%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88-%EF%BC%88%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%89/dp/B076YQTB1L/ref=bmx_6/355-3044832-0968941?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B076YQTB1L&pd_rd_r=9dc149a5-29e4-4dc0-abd3-b275d3dc4766&pd_rd_w=M0UMO&pd_rd_wg=CBfxJ&pf_rd_p=3d95b73c-faed-4c50-8b33-e3ff0d07c358&pf_rd_r=TS2C52K1J0S23CNZ0PPW&psc=1&refRID=TS2C52K1J0S23CNZ0PPW

小さいボタンでも制御が可能です。引くためのオプション製品も付属しています。Google Homeや外出先から利用する場合には、「スイッチリンク」というハブ製品が必要です。

ロボット掃除機

料理など家事で忙しいときでも、自動で作業するのがロボット掃除機。音声で命令すると自動で掃除するので便利です。

■ルンバ 参考価格 43,313円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%90691-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F-wifi%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E9%81%A0%E9%9A%94%E6%93%8D%E4%BD%9C%E5%8F%AF/dp/B079P47RKF/ref=asc_df_B079P47RKF/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=218119604762&hvpos=1o1&hvnetw=g&hvrand=14454769376463849488&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009776&hvtargid=pla-442045417596&psc=1&th=1&psc=1

掃除ロボットの代表ともいうべきルンバ。Wi-Fiを内蔵しており、Google Homeと連携することで、さらに便利になります。

 

■minibot 参考価格 17,800円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/Home%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%80%91minibot-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F-X5-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E5%88%B6%E5%BE%A1-%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91/dp/B07F34PS3K

+Styleが販売する、拭き掃除と掃き掃除の両方が1台で可能なロボット掃除機がminibotです。掃除機のオンオフが音声だけで可能です。

加湿器、空気清浄機

部屋の温度や湿度などを監視し、伝えるのがスマート対応の加湿器や空気清浄機です。ある条件になると、自動で稼働するように設定でき、音声での操作も可能です。

■Oittm 参考価格 4,500円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/Oittm-%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E8%B6%85%E9%9F%B3%E6%B3%A2%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%9E%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8-%E7%A9%BA%E7%84%9A%E3%81%8D%E9%98%B2%E6%AD%A2-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81/dp/B07F413CJ4

スマートフォンからの操作だけでなく、Google Homeからも利用できます。超音波で水をミスト化するので、お好みのアロマオイルでリラックス効果も期待でき、タイマー機能や自動感知ストップ機能なども備えた、高機能な加湿器です。

 

■Sharp KI-HX75(COCORO AIR対応)参考価格 32,000円(税込)

引用元:https://www.amazon.co.jp/シャープ-プラズマクラスター25000搭載-加湿空気清浄機-PM2-5モニター-KI-HX75-W/dp/B075D9VQ6C/ref=sr_1_fkmr1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=Sharp+KI-HX75(COCORO+AIR対応)&qid=1566440226&s=home&sr=1-1-fkmr1

シャープが2017年9月以降に販売した無線アダプター内蔵の加湿空気清浄機は、Google Homeに対応しています。「加湿して」「静かにして」など、音声での操作が可能です。

関連記事

未来の住まいがここに!スマホや声で家電を操作できる 大阪の最新スマートホームショールームに行ってきた

  大阪に新たなスマートホームの体験拠点が誕生した。 株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区)は、ハウスメーカーやディベロッパー、管理会社などの不動産事業者向けスマートホームサービス「Sp ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2024.05.14

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.