iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.07.19
2020.11.27

【海外より出遅れている?】日本の5Gの現状と今後の展望について

日本でも2020年3月よりドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアが5Gサービスの提供を開始しました。半年遅れの2020年9月には、新規参入の楽天も5Gの提供を開始しています。ところで、日本の5Gは海外と比べて遅れているといわれることがありますが、果たして本当なのでしょうか?日本と世界、それぞれの5Gの現状と今後の展望を考えてみたいと思います。

記事ライター:iedge編集部

日本の5Gサービスは2020年3月から本格的にスタート

日本では2019年4月に総務省が各キャリアへの5G電波割り当てを許可し、各キャリアで使える電波の周波数を決定しました。

割り当てについては、

・ドコモ・・・3.7GHzおよび4.5GHz帯の内2枠と28GHz帯の1枠
・KDDI・・・3.7GHz帯および4.5GHz帯の内2枠と28GHz帯の1枠
・ソフトバンク・・・3.7GHz帯および4.5GHz帯の内1枠と28GHz帯の1枠
・楽天モバイル・・・3.7GHz帯および4.5GHz帯の内1枠と28GHz帯の1枠

となっており、ソフトバンクと楽天モバイルの5G周波数割り当てがドコモとKDDIより1枠少ない体制になりました。

これは日本政府が5Gの利便性を考慮して各キャリアにエリアカバー率(5Gが使える通信エリアの%)をなるべく早めに上げるように要請しているのと関係しています。

ドコモとKDDIの申請時のエリアカバー率予定が認定から5年後までにそれぞれ97%、93.2%に対して、ソフトバンクは64%、楽天モバイルは56.1%と申請しています。申請時にカバー率の多かったドコモとKDDIの方が、ソフトバンクと楽天モバイルより5G周波数割り当て時の審査が有利な状況でした。

そして、実際に5Gが開始されるのは2019年夏以降。まずはプレサービスとしてユーザーに5Gを体感してもらう形で、それから2020年春以降、本格的な商用サービスとして開始される予定です。

日本国内で5Gのサービスが全国展開されるのはまだ先の話ですが、ソフトバンクでは2022年には全国展開できるだろうとしており、数年後には5Gの技術を日常で感じる機会が増えるでしょう。

<2020年11月時点最新情報>

かくして2020年3月25日、ドコモが日本で初めて5Gサービスの提供を開始、翌26日にau、27日にソフトバンクがそれぞれサービスを開始し、日本にも「5G時代」が本格的に到来したのです。

楽天は2020年4月から本格的に携帯サービスの提供を開始したためやや遅れをとっており、2020年9月30日からようやく5Gサービスの提供を始めています。

 

日本の5G普及は世界から見ると遅れている?

韓国でもアメリカでも2019年4月から、すでに5Gが商業サービスとして提供開始されています。また中国では「ファーウェイ」を始めとした企業が5Gの技術の研究を進めており、世界で最も5Gの特許を取得しているなど技術的にトップクラスです。

このような状況で日本では今から5Gの整備が進みますから、世界に対して遅れているのではないかという方もいらっしゃいます。しかし、必ずしもそうとは言い切れません。

5Gはまだ未知の技術で、市場が成熟するまでにはまだまだ時間がかかります。それにドコモの「プレミアム4G」など、既存の「4G」回線などで高速通信技術を有している日本の技術力は世界的にみてもトップクラスです。それに、もし今遅れていても、慌てずに確実に安定した基地局などの整備を進めたほうがユーザーにとってもプラスになります。

日本は5G普及が遅れているというのは現状に過ぎず、今後挽回の可能性は大いにあるといってよいでしょう。

 

日本が遅れているのは5G商用化の「立ち上がり」

単純に、日本が遅れていると言われているのは5Gサービスを開始する時期だけです。先に始まったから高品質、というわけでもありませんしユーザーが満足しているかというとそうでもありません。

たとえば、世界で初めて携帯向けに5Gサービスを開始した韓国の例を見てみましょう。韓国の5Gは周波数「3.5GHz」100MHz帯域を利用します。「28GHz」も割り当てられていますが商用化は実現していません。

アメリカではベライゾン社が28GHzを利用した5Gサービスを展開していますが、これはスマホではなく固定回線向けのものです。

また、日本は東京オリンピックで世界中から多くの人が訪れ、一斉に動画や写真をアップすることを想定し、多数の端末に同時接続可能な5Gの導入を進めてきました。目標は下り20Gbpsであり、初期の韓国はこのスピードの20分の1にも及びません。

2019年5月に5Gが商用化されたイギリスであっても、蓋を開けてみれば4Gのネットワークすら完全に整備されておらず、現在カバレッジの改善に取り組んでいます。

このように、日本より早く5Gが商用化された国々でも、思っているほどエリアやサービスの拡大が進んでいないのが現状です。つまり、日本は商用化に向けた立ち上がりで遅れをとったかもしれませんが、だからといって「日本の5Gは世界に遅れをとっている」というわけではないのです。むしろ、他国に歩調を合わせながら商用化を進めているという見方もあります。

ちなみに、日本は東京オリンピックに向けて5Gの導入を進めてきた、とお伝えしましたが、東京オリンピックが決定したのは2013年です。実は、この時点から日本は5Gの商用化に向けての話し合いが進められてきたのです。

その頃でいえば、日本は世界をリードしていたことになります。ところが思ったほど通信業界が5Gに関心を抱かなかったことなどが原因で、なかなか実現に至らなかったというわけです。

ただ、日本でも2018年頃から5Gの商用化に向けた動きが急速に高まりました。この背景には「IoT」があります。5Gの持つ「同時接続」「大容量通信」「低遅延性」といった特徴は、まさにIoTにとって革命であり欠かせない要素となってくることが明らかになりました。

つまり産業を支え、新たなビジネスを創出するという大きな可能性を秘めているのです。今後の日本という「国家」において、5Gは欠かせない存在であるという認識が広がっていったのです。

日本は携帯電話でガラパゴス化を経験しています。この過去が「遅れている」という意識を植え付けているに過ぎないのかもしれませんね。

 

日本の5Gはどうなる?

関連記事

未来の住まいがここに!スマホや声で家電を操作できる 大阪の最新スマートホームショールームに行ってきた

  大阪に新たなスマートホームの体験拠点が誕生した。 株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区)は、ハウスメーカーやディベロッパー、管理会社などの不動産事業者向けスマートホームサービス「Sp ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2024.05.14

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.