iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.09.23
2019.12.26

一億円以上の資金を調達した、その実力とは?猫ヘルスケア「toletta」 

猫の死因第一位は、慢性腎疾患や慢性腎不全といった腎臓の病気です。これらの病気を防ぐために開発されたのが、猫ヘルスケアの「toletta」です。

tolettaによって、慢性腎疾患や慢性腎不全の初期症状をモニタリングできます。8月8日の世界猫の日に一般販売するという粋な計らいをしたtolettaの機能について、今回紹介します。

記事ライター:iedge編集部

toletta完成までの道のり

tolettaを開発した株式会社ハチたまの社長である堀宏治氏は、NTTデータで病院情報システムの開発に携わりました。病院経営コンサルティングに従事したのち、起業します。堀氏は病院のシステム開発やペットサロンの運営といった事業を手掛けました。

2015年3月にハチたまを設立し、会員制のヘルスケアサービスである「ハチタマ」を展開します。今回、一般販売するtolettaも、ペット用のヘルスケアサービスの一環です。tolettaはニュージーランドで活躍する獣医師の佐野洋樹氏の監修のもとで開発されました。

 

tolettaで検知可能な猫の病気

猫の死因トップである慢性腎疾患や慢性腎不全は、体内の老廃物を尿として排出する機能を阻害します。そのため、排出されるべき老廃物が体内に溜まり、さまざまな病気を引き起こすのです。

tolettaにより、腎不全の初期症状である多尿や体重減少もモニタリングできますので、早期発見で症状の進行を遅らせることが可能です。

腎不全以外にも、猫の病気の初期症状をtolettaで検知できます。体重が増えると糖尿病などにかかりやすい状態に陥っている可能性がありますし、おしっこの量が減ったにもかかわらず、回数が増えたならば、膀胱炎や尿結石の可能性が考えられます。

 次ページ >
スマホとの連携で猫のデータを管理

関連記事

未来の住まいがここに!スマホや声で家電を操作できる 大阪の最新スマートホームショールームに行ってきた

  大阪に新たなスマートホームの体験拠点が誕生した。 株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区)は、ハウスメーカーやディベロッパー、管理会社などの不動産事業者向けスマートホームサービス「Sp ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2024.05.14

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.