iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.01.14
2019.05.01

便利で快適な暮らしをもたらしてくれるスマートホームの仕組みとは?

近年メディアを賑わしているスマートホーム向けのIoTデバイスや各種サービスですが、そもそもスマートホームの仕組みとはどういったものなのでしょうか?一言では語れない複雑さを秘めていますが、ここでは基礎的なスマートホームの仕組みを解説します。

記事ライター:iedge編集部

スマートホームの仕組みとは?

テレビ、エアコン、照明、冷蔵庫、洗濯機、オーブン、オーディオなどの家電製品や、玄関の鍵、セキュリティカメラ、人感・温度・湿度・照度センサーなど、あらゆるモノがインターネットに接続され、スマホやタブレットにインストールした専用アプリを介して、それらを管理・コントロールできるようになった仕組みの住宅をスマートホームと呼んでいます。

各デバイスは主に自宅Wi-Fiなどのネットワークに接続される訳ですが、多くの場合、ハブやゲートウェイといった基幹製品がそれぞれのデバイスの接続を担い、デバイスが取得したあらゆる情報がクラウド上に集約され、蓄積されます。

日本でもじわじわ人気が出てきたGoogle HOMEやLINE Clovaといったスマートスピーカーに音声でコマンドを伝え、連携している各デバイスを管理・コントロールすることができる仕組みを持つ住宅もスマートホームです。

各デバイスが独自に機能するケースもありますが、多くの場合「電気をつけた」「エアコンをオフにした」「ドアを施錠した」「セキュリティカメラで録画した」など、各デバイスを利用して行ったあらゆる情報は基幹製品などを介してクラウドに集められ、AIが解析したり処理したりすることで、私たちにより便利な生活提供してくれるというのが、スマートホームの主な仕組みになっています。

 

スマートホームの仕組みで欠かせないクラウドとはそもそも何?

クラウドとはクラウドコンピューティングの略で、由来としては諸説ありますが、

・ネットワーク図を表す際に雲を用いられることが多かった
・繋がっている“先”がどこにあるのか分からないため、雲という表現が最適だった

などが考えられています。

たとえばGmailやYahoo!メールなどのFreeメールを利用している方などは分かりやすいと思いますが、パソコンやスマホなどにメールソフトをインストールせずとも、これらのWebメールサービスを利用することができます。

アカウントを取得してアクセスするだけでサービスが使えてしまう大変便利なサービスですが、そのメールサーバーがどこにあるのか?といったことを意識して利用する人はほとんどいません。

この「どこにあるのか」が分からなくても利用できてしまうのがクラウドサービス、という訳です。

Dropboxなども、データをアップロードした“先”がどこにあるのか分からなくてもアカウントを取得すればパソコンやスマホでデータをアップしたり確認したりできるサービスですので、クラウドサービスとなります。

スマートホームの仕組みにおけるクラウドも、基本的に捉え方は一緒です。各デバイスが取得したあらゆるデータがクラウドに集約され、蓄積されていくのです。

 

クラウドと並んでスマートホームの仕組みの最重要ポイントとも言えるAI


各デバイスが取得してクラウドに集約された情報は、AI(人工知能)が解析・処理し、各デバイスを制御します。

AIは使えば使うほどユーザーの嗜好や傾向などを学習するため、どんどん成長していくうちに、ユーザーにとってより最適なレスポンスを示してくれるようになります。

たとえばほんの一例ですが、

・平日は7時に起床して19時に帰宅する傾向にある
・エアコンをオンにする時間帯は19時~22時が多く、温度は27度前後
・月9ドラマを良く観る
・肉を使った料理が好きで、野菜を使った料理はあまりしない
・ロックよりもジャズが好みで、好きなラジオ番組はTOKYO FM

など、様々なデータを集約して解析することによって、よりユーザーの好みに近いレスポンスを示してくれるうえに、

・そろそろ帰宅する時間なので、エアコンを27度でオンにしておく
・野菜不足なので、野菜を使った料理を提案する
・就寝時間が近いので、部屋の照明を落としつつ家中の戸締りを確認しておく
・好きなテレビ番組と音楽番組が被ってしまっているので、どちらか録画するよう提案する

といったサポートもしてくれるようになるでしょう。

さらにスマートホームの仕組みがAIによって進化することで、

・長時間テレビがつけっぱなしになっている
・あらかじめ登録されていない人物がカメラに映った
・電気が使用された形跡が長時間ない
・玄関と窓の鍵が解錠状態が続いている

など、これまでの生活パターンとは明らかに違うケースを検知すると何らかの“異常”が起こっていると判断し、スマホやタブレットなどに通知してくれるようにもなるでしょう。

つまりAIとは頭脳を持ったパーソナルアシスタントとなりうる存在であり、そのAIが住宅やユーザーの生活をサポートしてくれるようになるという訳です。

スマートホームの仕組みを考えるうえで、利便性や快適性などを存分に享受するには、クラウドサービスの充実と併せてAIの進化が不可欠となります。

現在、IoT化されたスマートホーム向けのデバイスを開発する企業、クラウドサービスを提供する企業、AI開発を進める企業、Amazon EchoやGoogle HOMEなどのようにサードパーティー製のデバイスに対応するプラットフォームを開発する企業、その他の新しいサービスを開発する企業など、あらゆる分野の企業がスマートホームの仕組みの進化と普及に取り組んでいます。

あらゆる分野の企業同士が連携することで、どんな新しい仕組みを持ったスマートホームサービスが登場するのか楽しみにしたいところです。

関連記事

未来の住まいがここに!スマホや声で家電を操作できる 大阪の最新スマートホームショールームに行ってきた

  大阪に新たなスマートホームの体験拠点が誕生した。 株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区)は、ハウスメーカーやディベロッパー、管理会社などの不動産事業者向けスマートホームサービス「Sp ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2024.05.14

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.12.04

着実な広がりを見せるスマートホーム市場〜最新の動向についてアクセルラボが発表〜

 スマートホームサービス「SpaceCore」(スペース・コア)などを手がけるアクセルラボが、消費者と不動産事業者を対象に「スマートホームに関する調査報告会」を行った。  同調査は、全国の18~69歳 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.09.05

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.